カテゴリー: 申告 手続き 税金
償却資産税 10数年後には
免税点150万円になり
課税0円に
償却資産税は市町村ごとに集計されるので
・・・あれ?
同じ自治体で太陽光発電所を持つと若干不利では
...(⇒記事を読む)
アプリ更新可能になっており
先ほど請求書払い完了しました
上記画像のように
支払い済みの請求書はエラーで返されるので
複数読取時のうっかり防止になりますね
読取し
...(⇒記事を読む)
本日から楽天ペイ 請求書払いで
eL-QRが使える・・・と思っていたのですが
アプリの更新が出来ない状況です
再インストールしたら更新されたって話もあるようですが
2~
...(⇒記事を読む)
固定資産税の書類が到着し
全てeL-QR対応していました
月曜日に早速、楽天請求書払いで納付予定です
負担調整措置?
土地の部分?
税額が徐々
...(⇒記事を読む)
先日、役所に工業会証明書を提出してきました
みんな大好き生産性向上特別措置法に基づく
先端設備導入計画のあれです
自治体によって提出方法にちょっとした違い
...(⇒記事を読む)
パワコンの延長保証はどのように仕訳することが
正しいでしょうか?
パソコン等の延長保証で安価なものであれば
「修繕費」で一括計上
(相変わらず基準が分かりませんが)
...(⇒記事を読む)
1年間の運転費用報告
全くネタにならない感じで・・・あ
※太陽光発電設備にのみ課せられた固定資産税です。
(太陽光発設備のため、新規で土地を購入された場合、
その土地の
...(⇒記事を読む)
所得税は3月15日までに
消費税は3月31日までに
忘れそうなので早めに納付しました
一括で納付した税金では
人生の中で最高額のような気がする・・・
...(⇒記事を読む)
こちらで
個人事業主が事業を営んでいる事を証明する書類として
e-TAXの「受信通知」を取り上げましたが
(駄目な例です)
期間中ではありますが、修正し申告していたため
...(⇒記事を読む)
e-Taxにて申告手続き完了しました
昨年は税理士の方へお願いしていたので
細かい所で理解出来ていなかった部分が多く
次々と見つかる間違いを
何度も修正していました
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント