月別: 2021年11月
結論 分かりませんでした
以下、私の視点からの感想です
サラリーマンの小遣い稼ぎ
には保証承諾しない
いわゆる投資系副業は断る前
...(⇒記事を読む)
保険の説明を受けてきました
購入額から、かなり下げた保険金額で申し込み予定
(大半は権利代でしょうし・・・)
保険料は今後も値上がり傾
...(⇒記事を読む)
11月は綺麗な冬晴れ?で気持ちが良いです
アレイは3つほど隠れていますが・・・
これだけ晴れてシミュレーション通りの発電量
想定外なのは、ソーラーパネル搭
...(⇒記事を読む)
今年もあっという間に年末です
確定申告の時期が近づいてきました
2基目の購入手続きが完了したら
発電所購入関係の仕訳を質問するとして
...(⇒記事を読む)
代理制御 オフライン制御事業者は割を食う
そう考えると
ラプラスシステム等の
追加機器不要で出力制御にも対応している
遠隔監視装置は若干お得かもしれ
...(⇒記事を読む)
信販以外で、はじめての太陽報発電所の契約
噂には聞いていましたが、いろいろ現金が必要です
(ギリギリです 自己資金10%以下でもお願いできたこと
本当にありがとうござます)
...(⇒記事を読む)
日本EVフェスティバルで発表された
軽トラEV ELEMO-K
性能や金額などは、置いておいて
デザインが面白い
...(⇒記事を読む)
金融機関側に送る書類
(書類持込の応対で余計な時間を取らせる訳にはいかない・・・)
FAXで送ることが増えました
1度であれば登録不要のコンビニFAXでも
...(⇒記事を読む)
パワコン交換によるリパワリングで申請
無事認定されました
ありがとうございます
申込から認定まで約30日でした
公庫の融資審査に間に合えば、伐採では
...(⇒記事を読む)
廃棄費用等積立金
「名前のイメージが悪い!」
と声を大にして言いたい
廃棄
太陽光発電所は不要で無価値なものであり
処分しなければならないもの
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント