月別: 2023年8月
yosshiさんの記事でタダ電を思い出し
チェックしていると・・・
なんと昨日から申込再開したようです
早速申込してみました
無料分が6500円に下
...(⇒記事を読む)
家庭用蓄電池から逆潮流電力を買取
東邦ガスとオムロン ソーシアルソリューションズが
上記サービスの検証を開始するという記事がありました
必要な時に蓄電池から放電させ
逆
...(⇒記事を読む)
窓や壁と一体の太陽光発電
施工会社への補助金として
2024年度概算要求に盛り込む
やったね! 出力制御が増えるよ!
勿論やらないよりやった方が遥か
...(⇒記事を読む)
発電所修繕に1700万円
修繕費等は大半は保険で賄うことができる
保険料はどのくらいかかっているのでしょうか?
次は保険に加入できるのか?
もしくは免責1千万円とか言わ
...(⇒記事を読む)
マキタの20L噴霧器 MUD200D
実は購入してました
一番の目玉は最大圧力
MUS158D(0.5MPa)と比較すると
なんと4倍「2.0MPa」です
ミドルクラスの
...(⇒記事を読む)
https://www.env.go.jp/earth/solarcarport.pdf
なんと2年前に再生可能エネルギータスクフォースに寄せられた案件です
ソーラーカーポート施工
...(⇒記事を読む)
マコモダケ
大きくなってきました
大きく・・・なってますよね?
なんかイメージよりも小さいような
あと1か月くらいで大きくなると良いのですが
...(⇒記事を読む)
今更なのですが
スクリュー杭にも使用前自己確認があったり
問題があれば規制が多くなる
問題を増やさないよう取り組みたいですね
草が・・・やばい
...(⇒記事を読む)
今年はパパイヤ収穫できそうです
順調に育っております
青パパイヤの苗ですが、試しに1つくらい完熟させてみたい
***
自家消費分、あるいは家
...(⇒記事を読む)
野立て太陽光
全く気にしていなかったのですが
「建築確認が不要」という大きな利点があったのですね
まぁ、それはそれで
今は使用前自己確認の義務化もありますし
&n
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント