カテゴリー: 分譲太陽光
巡り合わせというか
運というか
まぁ実力が無いことが最大の問題なのですが
今さら買えそう(だった)発電所の情報が流れてくる
辞めるのが1か月遅かった
...(⇒記事を読む)
免税事業者になったので
消費税還付云々は考えずに発電所を探しています
2020年から見ていますが
発電所はどんどん値上がり(というか売り渋り)状態ですね
〇年経過で表面
...(⇒記事を読む)
はなびらたけ
先ほどテレビで放送されていましたが
また食べたくなってきました
希少価値があり美味しい
こういった商品は本当に強いですね
定期的
...(⇒記事を読む)
中古分譲太陽光案件が追加されました
発電所は立地も大事
いやほんとに管理難易度の高い場所は止めた方が良いと思う
以前見かけた崖の上斜面とか・・・
*
...(⇒記事を読む)
こんな記事が出ていました
環境がー
有害物質がー
外資がー
いろいろ言われますが
「他人が金儲けするのが妬ましい!」
&nb
...(⇒記事を読む)
低圧FIPパッケージプラン
こちらの回答です
前提条件として
パネル、パワコンその他、部材一式は
RE100電力株式会社から購入必須
(工事はどちらでも可)
...(⇒記事を読む)
償却資産税 10数年後には
免税点150万円になり
課税0円に
償却資産税は市町村ごとに集計されるので
・・・あれ?
同じ自治体で太陽光発電所を持つと若干不利では
...(⇒記事を読む)
丁度自分の融資可能範囲と思われる
正にストライク!という案件が掲載されました
と思ったら
速攻で商談中になりました
・・・まぁ、いつまでも掲載しままで放置する
仲
...(⇒記事を読む)
1月の発電量結果が出ました
悪い方の発電所から
こちらは分譲発電所を購入
・・・無理
業者シミュレーション値を達成するためには
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー電子申請から入力する
運転費用報告のお話です
発電所を購入し設置費用報告も完了
次は1年後の運転費用報告です
運転開始日の翌月末日
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント