カテゴリー: 草刈り
フェンス沿いの草が多い場所です
遮光率99.98%のはずですが
結構下から草で持ち上げられています
フェンス沿いのピン間隔が広い隙間から
徐々に侵入してきたのでしょうか
...(⇒記事を読む)
この季節になると
会社帰りに発電所に行っても
辛うじて 薄明 夕明り といった時間帯に到着できるので
ちょっとした見回りなら出来なくもありません
転圧が甘かったのでしょ
...(⇒記事を読む)
防草シートを施工するのは
草の少ない冬
冬は風の強い日が多い
休みの日に防草シート施工すると大抵風が強い法則
思ったよりフェンス沿いが直線でしたので
...(⇒記事を読む)
草刈り系の動画で話題になっていた
ストリングトリマーハンドル?
購入しました
狭い場所や傾斜地はループハンドルが良い
しかし平地は疲れる
と言った場合に役立つもの
...(⇒記事を読む)
ボトルネックが解消すると
一気に仕事が進む
訳では無く
余計な用事やトラブルも一気に舞い込んできて(何で今なの!?
どうにもならなくなりますね
もっと効率よく平日の休みが
...(⇒記事を読む)
もう11月ですが本日も夏日?
草刈りは、さくっと1時間以内に終了させました
暑かった
というか蚊が凄かったです
これから草刈りする方々
蚊対策は忘れずに・・・イラ
...(⇒記事を読む)
10月の発電量
前半は目を背けたくなる状況でしたが
後半から挽回 ほとんど晴れという状況
ありがたいです
早めに最後の草刈り(が必要かどうかの現地確認も)をして
...(⇒記事を読む)
7月に続き8月も過去最高の発電量でした
2020年7月のお日様が出ない悪夢
翌月である8月が過去最高レベルの日照時間でしたが
その数値とほぼ同等の日照時間でした
...(⇒記事を読む)
マキタの20L噴霧器 MUD200D
実は購入してました
一番の目玉は最大圧力
MUS158D(0.5MPa)と比較すると
なんと4倍「2.0MPa」です
ミドルクラスの
...(⇒記事を読む)
マコモダケ
大きくなってきました
大きく・・・なってますよね?
なんかイメージよりも小さいような
あと1か月くらいで大きくなると良いのですが
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント