月別: 2023年9月
EV充電器からチャージできるNEW蓄電池
・・・ん?
最初はこの記事の意味が全く分かりませんでした
何でV2H付けたのにEVじゃなくて
...(⇒記事を読む)
記事の写真を見たところ
コンテナを改造した枠の架台に見える感じ
これもしかして
カーポート自体を移動できるのでは?
災害時にも役に立ちそう?
...(⇒記事を読む)
今まで知らない着信番号には出なかったのですが
最近は心当たりが多いので
取りあえず出ます
〇〇エナジー?
(〇〇電力の関連会社かな? 発電所の件だったり?)
&n
...(⇒記事を読む)
2条の古いコンバインですが
このぐらい倒れていても問題無く刈取りできます
稲作は機械の力が本当に大きいと実感
現在の技術でもコストを無視すれば
ほとんどをロボット化でき
...(⇒記事を読む)
中古分譲太陽光案件が追加されました
発電所は立地も大事
いやほんとに管理難易度の高い場所は止めた方が良いと思う
以前見かけた崖の上斜面とか・・・
*
...(⇒記事を読む)
大まかな話として
一般的な野立て太陽光は建築確認不要
カーポートは必要
垂直パネルはどんな扱いになるのでしょうか?
見た目はフェ
...(⇒記事を読む)
不動産投資
ブラック企業の職業病として
客商売を避けていることもあり
更には昨今の不動産高騰ニュースで
全く考えていませんでした
ところが
比較的ご近所の
...(⇒記事を読む)
都市計画区域とか防火地域とか準防火地域とか
必要が無ければ、生涯気にしなかったと思われるが
必要に迫られれば勉強・・・
区域、条件によって異なるので
ちょっと都市計画区
...(⇒記事を読む)
ハイガーの新製品
ロボット芝刈り機 HG-RMA1001
先行する他社製品より少々お求めやすい金額設定でした
ロボット芝刈り機が太陽光発電所に使えれば楽で
...(⇒記事を読む)
茨城県南部で
営農型太陽光の地上権が設定された「農地」の競売が
掲載されています
1回目が不売
90万円くらいで
年間賃料20万弱
&n
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント