トラブル事例 虫! 原因と対策 2018年6月20日 (カテゴリ: トラブル対応, 虫) ツイート 先日報告した、制御盤内へのアリ侵入に業者さんが対応してくれました。 原因は、雨水を抜くための穴からのアリの侵入だったようです。 アリを駆除した後に、穴をパテ埋めしてくれたようです。 パワコンにも防虫剤を入れてくれたようです。 発電に影響するトラブルが起こる前に対策ができて良かったです。 皆さんも、発電所に巡回した際には、ボックス内を確認することをおすすめします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所トラブルの際の休業補償 私は発電所を運用していく際のリスクで、トラブルが発生し対策が完了するまでの期間が売電できないということを一番心配していました。 店舗休 記事を読む 「太陽光事業者をつなぐSNS」復旧しました ご心配をおかけしました 「太陽光事業者をつなぐSNS」について、トラブル対応が終わり正常稼働となりました。 利用者の皆様にはご心配を 記事を読む 2号機設置不良 現地確認は必要 2号機の稼働が始まり、2ヵ月が経った頃に現地確認に行ってみました。防草瓦試験設置の時です。 作業後に発電所の全体的な 記事を読む 不可解な挙動のパワコンNo.7 不可解な動きのパワコンNo.7 昨日報告の通り、パワコンのトラブルが有り業者さんにブレーカーのリセットをしてもらいました。 昨日報告「遠 記事を読む 中トラブルに続き大トラブル その2 中トラブルに続き大トラブル その1の続き 准教授hanatoyaです。 夏休みになり、ほっと一息ついています。 パワコン全台停止、復旧 記事を読む 遠隔監視システムから数百件のmailが届いてビックリ!原因は単純 大量の異常Mail到着 山口県の発電所での出来事です。 当該発電所は、ラプラスシステムの遠隔監視システムを導入しています。 以前、発電 記事を読む トラブル報告 電線切れた後の対応 現地確認と保険請求 トラブル報告完結編 発電所の電線切れについて、過去二回報告しました。 トラブル報告 電線切れたって四国電力から電話 トラブル報告 電線 記事を読む 中トラブルに続き大トラブル その1 発電所めぐりは楽しい 准教授hanatoyaです。 報告遅くなりましたがゴールデンウイークの話です。教員と大学院生の二刀流で時間がなかな 記事を読む ケーブル損傷対策に廃品利用 kozoさんキープしました kozoさんの貴重な報告 先日、kozoさんから草刈り時のケーブル損傷について報告がありました。 kozoさんの悲劇 草刈りは 記事を読む 太陽光発電所オーナー同士のつながり重要です キクリンさん、いつもありがとうございます 第3発電所は、他の所有発電所に比べて遠隔地のためなかなか巡回できておりません。 240キロ、車 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。