サーモカメラを使ってみた
推進会員の特権で無料で借りたサーモカメラを使って、発電所の点検をしてみました。
興味深い結果となりました。サーモカメラでは、サーモグラフィ画像と通常画像が同時撮影され
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ拡大推進会員とは
詳しい説明は、下記に書いてあります。
https://solar-club.jp/member/avein/suishin_form/
メリットは、
...(⇒記事を読む)
私は金麦派
皆さまは、晩酌しておられるでしょうか? 私は、ほぼ毎日、発泡酒の「金麦」を飲んでいます。安くて美味しいので、ここ数年金麦を続けて買っています。
安いのですが、毎日の事となる
...(⇒記事を読む)
気を取り直して次にトライ
津山市の物件の審査がNGとなり、凹みましたが、このままではいけないと次を探し始めました。
次に見つけたのは、エコスタイルさんの福山市の物件、
パネル67.26k
...(⇒記事を読む)
自己紹介 その3
自己紹介その2の続きです。
2013年6月に自宅屋根発電システム稼働開始、2015年4月に産業用発電所の運用開始と太陽光発電所の設置をすすめてきました。太陽光発電は、一度設置
...(⇒記事を読む)
自宅屋根太陽光発電概要
岡山県岡山市南区
シャープ社 3.146kWシステム(東西にもパネルを付けたため実質は2.8kW程度)
2012年6月27日より売電開始 売電単価42円/kWh
...(⇒記事を読む)
産業用太陽光発電所の8月分売電状況
2015年4月13日売電開始
設置場所:徳島県鳴門市
設置パネル:REC社パネル260W×192枚 合計49.92kW
パワコン:新電元社10kW×4台 合
...(⇒記事を読む)
訂正とおわび
8月19日に投稿した10年後の売電価格について、調査を行いましたが間違った情報だったことが判明しました。おわびして訂正いたします。申し訳ありませんでした。
今後は、慎重に情報公開して
...(⇒記事を読む)
教科書を買いましょう
まず、一通りの内容の書いてある参考書を買いましょう。少し大きめの本屋で、第二種電気工事士のコーナーに行けばたくさんの参考書が有ります。パラパラと内容を見て分かりやすそうな本
...(⇒記事を読む)
免状が届く
岡山県より第二種電気工事士免状が届きました。カバー付きです。ラミネート加工のペラペラが届くと思っていたので、思ったよりも立派なものが届きました。
中身は、こんな感じです。
...(⇒記事を読む)
執筆:准教授hanatoya
岡山市在住ですが、徳島県鳴門市、鳥取県米子市、山口県熊毛郡にて発電所を運用しております。最近の太陽光発電オーナーに対する色々な困難に対して、仲間で団結して助け合うことが生き残る道だと思っています。助け合いの輪を広げていきましょう!!
WEBサイト:
https://sunnysns.net/
最近のコメント