岡山市在住の花戸屋と申します。本業は、臨床工学技士という資格を持って病院にて医療機器の操作と保守管理を行っております。若い頃には、青年海外協力隊に参加して南の島で1年間暮らしたこともあります。
...(⇒記事を読む)
先日報告した、制御盤内へのアリ侵入に業者さんが対応してくれました。
原因は、雨水を抜くための穴からのアリの侵入だったようです。
アリを駆除した後に、穴をパテ埋めしてくれたよ
...(⇒記事を読む)
今日は、お休みだったので以前から見に行きたいと思っていた、たかパパさんの発電所を見学してきました。
手前半分がたかパパさんの発電所です、ほぼ真四角の土地に70㎾のパネルがきれいに収まって
...(⇒記事を読む)
本日、片道2時間車をとばして発電所に行ってきました。
今回のメインは、標識の取り付けとサーモカメラによるホットスポットの確認でした。サーモカメラの件は日を改めてきちんと報告します。
いつも
...(⇒記事を読む)
2基目の物色をしておりますが、未だ実現しておりません。
少しでも事業を前に進めるために、最近は太陽光発電事業を行っている方々との情報交換会に参加するようにしています。
昨日は、カープ観戦を兼ねた情
...(⇒記事を読む)
私は発電所を運用していく際のリスクで、トラブルが発生し対策が完了するまでの期間が売電できないということを一番心配していました。
店舗休業保険に加入することで、トラブルが解決するまでの売電補償を受
...(⇒記事を読む)
執筆:准教授hanatoya
岡山市在住ですが、徳島県鳴門市、鳥取県米子市、山口県熊毛郡にて発電所を運用しております。最近の太陽光発電オーナーに対する色々な困難に対して、仲間で団結して助け合うことが生き残る道だと思っています。助け合いの輪を広げていきましょう!!
WEBサイト:
https://sunnysns.net/
最近のコメント