また台風 2018年9月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート また台風が近づいてきています。 またパネルが飛ぶとか発電所に被害が出るんじゃないかと気を揉んでいます。 設備に被害がなくても強い台風だと防草シートは捲れてしまうので、補修に行かないといけません。 今のところ5基の発電所のうち防草シートが捲れる可能性がある発電所は二箇所なので、まだ管理は楽な方かもしれませんね。 9月になったことですし、台風が過ぎたら秋の点検に行こうと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 3月結果 2023年3月の結果です。 5基全体での評価になります。 今月上旬に連系した6〜7基目はとりあえず含めていません。 発 記事を読む 税理士面談② 税理士の面談では所得税以外にもいろいろ話しました。 事業税 事業所得から290万円を超えた部分の5パーセントが課税されます。50 記事を読む SBI銀行の口座開設 SBI銀行の口座開設をしました。 といっても私は住宅ローンを組んだ時に口座を作ったので、今回は奥さんの口座開設です。 これま 記事を読む 岡山県美作市の市税導入の動き 岡山県美作市が、野立て太陽光に市税を課す条例案を6月に市議会に提出するニュースが出ました。 施行には国の同意が必要なため、すぐには 記事を読む 6月結果 2021年6月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 40830.6kWh シミュレーション 40927kWh シミ 記事を読む 7年前の風景 今週末は外出する用事があり、たまたま7年前に見た風景を再び見る機会がありました。 風景そのものには特に意味はなくて、7年前にその風 記事を読む 今年のNISA枠を使い切る 去年の12月から奥さんの証券口座でNISA口座を開設して国内株と米国高配当ETFを購入しています。 今年は1月から太陽光の利益を青 記事を読む 臨時特別給付金の対象外でした 子育て世帯へ1万円の給付金が出る臨時特別給付金は、所得制限限度額を超えた特別給付の受給者は対象外ということで、もらえませんでした。 記事を読む 草刈りを依頼された場所のその後 地元の方に草刈りを依頼された場所は、後日他の作業で発電所に行った時にはキレイに草刈りされていました。 おそらく私が購入した不動産屋 記事を読む 3月のアフェリエイト結果 2022年3月のアフェリエイト結果です。 今回も樋口さんな会えたので振込していただけました。 最近、毎月振込して 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。