いよいよ梅雨入りの時期です 2019年6月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート いよいよ梅雨入りの時期です。 雨で発電が少なくなることが心配ですが、それ以外にも雑草が急に伸びてくる時期でもあります。 この時期は雨上がりは特に雑草が伸びるからです。 夏休み中に点検に行くことができないので、6月中〜下旬と、7月上〜中旬にそれぞれ1回ずつ発電所を点検する予定です。 今年は3月頃から月1回のペースで発電所の点検をしています。 これからの季節、去年より雑草対策をした発電所の今後が楽しみです。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 1月結果 発電所別 2022年1月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 6445.6kWh シミュレーション 5892kWh シミュレーション比 記事を読む 台風一過 台風が過ぎました。 台風通過中よりも通過後の吹き返しの北風が強く、一日中強風が吹きました。 前回の台風で防草シートがめくれた1基 記事を読む どの発電所も晴天 今日はどの発電所も晴天だったようです。 この発電所だけで約8000円の売電でした(^^) 自宅屋根含めて8箇所あるので、1日で5 記事を読む 11月結果 発電所別 2018年11月の各発電所の結果です。 1基目 売電量 6137.8kWh シミュレーション 5536kWh シミュレーション比 記事を読む 消費税の納税 2018年は本則課税のため、消費税を丸々納める必要があります。 予定では6基目の連系が2018年の夏で、消費税還付と相殺されて若干 記事を読む 児童手当の減額 児童手当が所得制限にかかり、月5000円に減額されました。 去年は4基分の消費税還付で所得がかなり増えてしまったので、減額は予想し 記事を読む 台風接近 台風が日本に接近しています。 速度が遅いため災害発生の懸念がされていますが、発電所にトラブルが無いことを祈るばかりです。 去 記事を読む 2基目の進捗 2基目の進捗はというと、地盤が固い場所があってスクリュー杭が打ちにくく工程が遅れていて、さらに雪の影響で遅れています。 画像は今月 記事を読む 金利UP 太陽光のローンを変動金利で借りている金融機関から、3月から金利UPの連絡がありました。 返済額の変更は後日通知があるとのことですが 記事を読む DIE WITH ZERO 本の紹介です。 知人から勧められて本を借りて読んでいます。 死ぬ時に資産ゼロを目指す内容なのでずか、もっと本質的な事が書かれ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。