子どもの金融教育 2020年1月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート Amazonでコミック版のバビロンの大富豪を買いました。 同名の書籍が有名なんですが、その内容がマンガで書かれているとのことで、子どもが興味を持てば読んでもらえればと思い買いました。 もちろん私も読んでみようと思います。 金持ち父さん貧乏父さんからこういった書籍を読み始めていますが、こういう金融リテラシーを学べる知識が若いうちからあればと思いました。 なので子どもにはそういった知識を得る機会を与えていければと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 家族旅行 今週末は三連休を使って2泊3日の家族旅行です。 近場で朝夕付きの和室の宿です。 奥さんは食事の用意をしなくていいので機嫌がいいです( 記事を読む 北海道 北海道にきています。 太陽光の…という訳ではなく家族旅行です。 太陽光を始めた理由の1つが、家族を毎年旅行に連れて行きたいと思っ 記事を読む マリオットクレカ400万円達成 マリオットのクレカ支払いが年間400万円をようやく超えたのでプラチナエリートが再来年の1/31まで続くことになりました。 年末まで 記事を読む SBI銀行の口座開設 SBI銀行の口座開設をしました。 といっても私は住宅ローンを組んだ時に口座を作ったので、今回は奥さんの口座開設です。 これま 記事を読む 生保の控除忘れ 確定申告後に生保の控除忘れが発覚しました 当たり前のことかもしれませんが、次回確定申告に繰り越すことはできないので、修正申告するか 記事を読む Qセルズは曇りに強いか? 最近、テレビでQセルズのCMをよく見るようになりました。 曇りに強いという宣伝文句ですが、果たして本当でしょうか? 私が所有する5基 記事を読む 展示会 仕事で展示会に行ってきました。 太陽光の展示会ではないのですが、関連する製品で蓄電池や太陽光パネルを扱った展示がいくつかありました。 記事を読む 法人口座開設中 法人口座の開設に手間取っています。 住信SBIネット銀行の法人口座開設を申し込みしました。 弥生の会社設立からの申し込みで、他行 記事を読む nanacoで住民税の支払い 住民税の普通徴収の第1期支払いを2枚のnanacoで済ませました。それぞれのセンター預かりを駆使してようやく支払えました。 冬の間 記事を読む 5月アフェリエイト結果はまずまず 2019年5月のアフェリエイトの結果です。 今月は樋口さんに会うことができました。 振込もあり、持ち越されていた先月分のアフェリ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。