パワコンの差

(カテゴリ: 未設定)

IMG_0006
よく晴れた1日でした。
3基の発電量の合計が1200kWhを超えました。

発電のグラフがぐんぐん右肩上がりで伸びています。

1日の発電量が1200kWhを越えた日がこれまで5日ほどあり、各発電所が400〜440kWh発電しています。

いつも発電量が少ないのは青色の1基目です。
ここはパワコンが8台で47.2kWです。他の2基は9台で49.5kWなので容量が少ないです。

パワコン容量が少ないと、その分ピークカットが早く、発電していても売電していない量が多いのではないかと思います。

だったら違うパワコンにしておけば良かったのですが、契約時にはそういった知識が無く、単に過積載でピークカットは多少するかもしれないがたくさん発電する程度の考えしかありませんでした。

パワコンの容量差は5パーセントなので、発電量が1割差が出るのは他に原因があるかもしれません。

ランキングがブログ更新の励みになっています。
是非、クリックをお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電 ブログランキングへ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

hydro

hamaさん、コメントありがとうございます。
良い方の1基がCTで、あとはRS485です。
CTの測定誤差があるのですね。ピークカットの計算、参考になります!ありがとうございました。
パネルの種類や角度がバラバラですし、ご指摘の汚れやケーブルなどの要素もあります。
そもそも設置場所が違うので日射量が・・・。
考え出したらキリが無いのですが、ざっくりした性能比較をしてみたいと思いました。さらに数ヶ月様子をみてみたいと思います。

hama

ひだまりはCT方式でしょうか?

CTの場合、7%程度の測定誤差が出る可能性があります。

あとはそうですねぇ。。。
表面ガラスの汚れとかケーブルの長さとかでしょうか?
ピークカットによる差は晴れた日はたくさん出ます。

5時間ピークカットしてた場合、49.5kWと47.2kWの差は

(49.5-47.2)× 5時間 = 11.5kWh

の筈です。
たくさん出ると言ってもこんなもんです。

ご参考にしてみてください。

ご存知でしたら失礼致しました。

コメントを残す