解体等積立金 2025年3月8日 (カテゴリ: 未設定) 36円単価の自宅屋根は、売電から10年が経過して解体等積立金が発生しました。 積立金は発電量と連動していて1円40銭/kWhになります。 売電から自動的に差し引かれ、残りが振り込まれます。 ...(⇒記事を読む)
楽天SCHDの分配金 2025年3月6日 (カテゴリ: 未設定) 投資信託の楽天SCHDから分配金が出ました 初日に150万円分を特定口座で買っていたので、税引後で約1万円入金されました 最近は基準価格が下がっているのでネットではタコ足配当ではないか ...(⇒記事を読む)
2月アフェリエイト結果 2025年3月4日 (カテゴリ: 未設定) 2月のアフェリエイト結果は、振込がありました。 前月はちょうど振り込まれるギリギリくらいの額でしたが、今回はそれより少し多かったです(^^) 今年は1月から毎月振込があるので、助かります。 ...(⇒記事を読む)
公庫の引き落とし口座 変更完了 2025年3月3日 (カテゴリ: 未設定) 公庫から連絡があり、今月から返済の口座引き落としが地銀からネット銀行の住信SBIネット銀行になるとのことです ほぼ同時期に小規模企業共済の引き落とし口座も変更しました。 太陽光の売電の ...(⇒記事を読む)
資産が減少 2025年3月2日 (カテゴリ: 未設定) 2月末からの米国株下落で資産が減少しています 約1割減りました(汗) 上がっている時はジワジワ上がって、下がる時はズドンと下がりますね 投資資金を追加投入したいところですが、ほぼ ...(⇒記事を読む)
2025年2月結果 2025年3月1日 (カテゴリ: 未設定) 2025年2月の結果です。 月末時点で結果が出るのは、7基のうちファーウェイのパワコン2基になります 発電量 12760kWh シミュレーション 12547kWh シミュレーシ ...(⇒記事を読む)
返済予定表が届く 2025年2月27日 (カテゴリ: 未設定) 変動金利で借りている金融機関から返済予定表が届きました 金利が1.15%から1.4%に上がり、返済額は月5,000円くらい増えました。 早速、来月から返済額が変わります。 年間60, ...(⇒記事を読む)
株価が軟調 2025年2月25日 (カテゴリ: 未設定) 今年に入ってから株価が軟調です 去年は新NISAが一括投資の方が積立より成績が良かったらしく大統領が変わったことから、今年こそはと一括にしてみました 今のところ銘柄によってはマイナスに ...(⇒記事を読む)
5ヶ月間の国保の費用確定 2025年2月24日 (カテゴリ: 未設定) 退職してから法人設立までの期間に加入していた国民健康保険の保険料が確定しました。 5ヶ月間加入して月2.5万円くらいでした。 これは前年に業者倒産の損金を計上して所得が少なくなり保険料が低 ...(⇒記事を読む)
2月の厚生年金保険料キタ 2025年2月23日 (カテゴリ: 未設定) 2月の厚生年金保険料と健保の保険料の請求がきました。 役員報酬が少ないので、納める保険料は数万円です。 これで夫婦の年金と子供まで3人の健康保険が賄えます 個人事業主だったら2人分の ...(⇒記事を読む)
最近のコメント