祝日で検証してみました。 2021年2月11日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今日は晴れ時々雲でした。 抑制は相変わらず、少なく。 まずまずの発電量?です。 今日は、祝日ですので、 過去2年間の同日比較を。 まず今年 影の影響はありますが、 電圧上昇抑制は、無し。 次に、去年 午前中は、4番5番で影の影響が、 お昼以降に抑制がかかっています。 最後に、2年前 日射量も少ないですが、抑制により スズメの涙ほどの発電量です。 これらを見ると、見違える様です。 前所有者が売りたくなったのも納得。 あとは、日曜日がどうなるか。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 何とか支払い完了と4月の発電量 昨日は住宅ローンの実行日でした。 残高が一瞬8桁になるも、即出金。 で、6桁になるはずが、7桁でした。 消費税還付金が入金された模 記事を読む はじめまして 野立2基、営農型2基、屋根上2基を当面の目標に、見積り、経営計画作成、融資準備中のサラリーマンです。 今年中の売電開始を目指しています。 記事を読む 田んぼのあぜへの太陽光発電設備の設置について 太陽光発電をするのに、真っ先に思いついたのがこの場所です。 以前、自己破産した方の破産管財人から、購入を打診され私名義で購入し 記事を読む やっと完了です。 期限は、残り1週間となりました。 焦りながら、確定申告終了です。 提出間際で、セカンダリーの金額を 間違えていたのに気づき、再作成 記事を読む リフォームはどうなった。 さてブログタイトルのリフォームですが、これまでふれていませんでした。 ブログタイトルを決めた当初(夏)は、実家の母屋以外をリフォームす 記事を読む 信販申し込み完了 予定通り2.6%での申し込みです。 返事は、明日か来週ですね。 通れば、土地代金の決済と、 司法書士への支払いです。 ダケのはず 記事を読む セカンダリーを買いました。 18円案件を5件塩漬け中のkurodaです。 この1年間は、母屋の建て替えで、建設業者を2件チェンジし、 引きの弱さを体感しつつ、厄 記事を読む 両面パネルについて 業者さんに尋ねていた両面パネル。 700枚単位が基本との返事。 1コンテナ単位かな? もちろんコレより少なくても良いが その場合 記事を読む 平年値が変わります。 気象庁が使う平年値の定義が、 10年ぶりに更新されます。 yahoo記事 ここ10年間の異常気象は、 平年値に組み込 記事を読む 検針のお知らせと、次の融資 待ちに待った、2月分の受給電力量の お知らせメールが、やっと届きました。 今回は、1月8日〜2月4日分です。 27日間で、4,42 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。