伐採後の土地を駐車場にしていきます 2023年11月30日 (カテゴリ: 不動産投資) 伐採してスペースは確保できましたが、このままだと土のままなので、そのうちえぐられて水溜りになって、車はもちろん靴が汚れてしまったりします。 なので、そうならないように整備していきます。 駐車場の台数こそ正義の地方にと ...(⇒記事を読む)
追加で1本伐採 2023年11月29日 (カテゴリ: 不動産投資) 駐車スペースには影響なかったのですが、周りの木を切っていったら、1本そこにあるのも邪魔だなって木が出てきたので、1本追加で伐採しました。 比較的小ぶりな木だったので、ついでにやっちゃえ的な感じですね^^ 小ぶりだなっ ...(⇒記事を読む)
奥の2本を続けて伐採 2023年11月28日 (カテゴリ: 不動産投資) 駐車スペースを拡張すべくもう2本伐採していきます。 この2本を伐採することで、駐車3台分、頑張れば4台駐車できるスペースを確保できるうようになります。 さらに中で旋回可能になります。これが大きいですね。 これにより ...(⇒記事を読む)
手前の3本の伐採が終了しました☆ 2023年11月27日 (カテゴリ: 不動産投資) 下り坂となっている家の敷地への入り口部分の木の伐採が終わりました☆ 以前は木がせり出していて、それを避けようとすると、かなり狭く恐怖感を増されていました。 この木がなくなったことで、かなり恐怖感が薄らぎました。 し ...(⇒記事を読む)
みんなで大家さんmini: あなたもわたしも 2023年11月26日 (カテゴリ: 不動産投資) みんなで大家さんから新商品の紹介があったと思ったら、すぐに募集終了になってしまいました。 あっという間に募集が集まったみたいですね。 以前は最低投資額が100万円からで配当は6~7%でした。 今回は最低投資額が ...(⇒記事を読む)
業者さんにお願いしていたら 2023年11月26日 (カテゴリ: 不動産投資) 木を伐採して処分まで業者さんにお願いしたら、1本当たり3~5万円くらいかかるみたいですね。5本あるので、15万~25万かかる計算です。 少なくとも10万円以上はかかるでしょうね。 まぁ実際そのくらいかかりますね。 ...(⇒記事を読む)
枝落としだけでもすごい量!! 2023年11月25日 (カテゴリ: 不動産投資) 木の伐採なんてあっという間に終わると思っていたのですが、枝落としだけでもなかなかの量があります。 1日に1本くらいが限度ですね。 切るだけなら1日2本~3本くらいいけそうなんですけど、それを処分するために小さく切った ...(⇒記事を読む)
まずは枝落とし 2023年11月24日 (カテゴリ: 不動産投資) 購入した脚立を利用して、枝を落として生きます。 いきなり木を根元から伐採してもいいんですけど、木が倒れる時に危険なので、とりあえず枝を落として、その後、本体を少しずつ伐採していく作戦です。 本体も小分けにすることで、 ...(⇒記事を読む)
農業用の脚立を購入 2023年11月23日 (カテゴリ: 不動産投資) けっこう大きく成長してしまっているので、通常の脚立では上まで届きません。 なので、農業用の脚立を購入しました。 ちょうどホームセンターで特売をしていて、1.8mの農業用の脚立を1万円でゲットできました☆ 前々から脚 ...(⇒記事を読む)
庭の整備はとにかく木を切りまくる! 2023年11月22日 (カテゴリ: 不動産投資) 庭木がとにかくたくさんあります。 10本以上はありますね。 うち、5本を切り倒します。 高枝を切る用のチェーンソーがあるので、それを使って切ります。 普通のチェーンソーは持ってないし、刃が近くて怖いので、高枝切用 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント