法人で太陽光をやるときの大きな注意点! 2022年8月12日 (カテゴリ: 太陽光) 太陽光も複数基保有していると、売上が1,000万円を超えてしまいます。 そうなると当然課税事業者になってしまい、消費税を納めないといけなくなります。 また新規法人を立ち上げることで、消費税還付も受けられます。 とい ...(⇒記事を読む)
マイナンバーカードを申込ました 2022年8月9日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) なんとなく国に管理される気持ちになるので、マイナンバーカードの作成は見送ってきました。 しかし、今の国の力の入れようを見るに、いずれは持たないとダメな気がしてきました。 今ならマイナポイントを2万ポイント貰えるし、お ...(⇒記事を読む)
追加融資を日本政策金融行へ相談してみます 2022年8月8日 (カテゴリ: 太陽光) 1年前くらいに融資をお願いした際は、門前払いでした。 借金の額が大きいので難しいとのことでした。 今回については、太陽光のパワコンをリプレイスするので、その資金を貸してもらえないか相談してみたいと思います。 おそら ...(⇒記事を読む)
今年は忙しくて申告準備が・・・ 2022年8月7日 (カテゴリ: 太陽光) もうすでに8月も中旬になります。 しかし、今年は会計帳簿が全然付けられていませんww こんなに記帳ができなかったのは本当に久しぶりです。 不動産投資の方が忙しいのが主な要因です。 あとは身内の不幸による行事の増加 ...(⇒記事を読む)
自作太陽光を考えています 2022年8月6日 (カテゴリ: 太陽光) 雪害で被害の受けた発電所で、一部不要になるパネルが出てきます。 ガラスが割れちゃったりしているものは厳しいですが、一部には使えそうなパネルもありそうです。 これを利用して自家発電用の太陽光を作れないか考えています。 ...(⇒記事を読む)
ゲームからは学べないこと 2022年8月5日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 桃鉄のほかにモノポリーもやったりしています。 ゲームでは物件を購入して、そこからの収益で儲けるということは学べます。 ただ、借金をしてレバレッジをかけて投資するということが学べませんね。 そこまで学べたらすごい ...(⇒記事を読む)
ゲームから投資の勉強 2022年8月4日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 桃鉄を子供とやりましたが、少し投資の勉強になりますね。 物件を買うと決算で収入が入ってきますよね。 うちの子は私を見習ってか、なかなかのケチです(笑) お金をなかなか使えない子ですが、桃鉄でもその傾向がありましたw ...(⇒記事を読む)
攻めの投資 2022年8月3日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) サラリーマンとしての安定収入を基礎として、最近は攻めの投資をしています。 太陽光からの収益も上がって来ますし、不動産投資からの収益もあります。 その収益をもとにドンドン攻めの投資をしています。 家庭でのお金がちょっ ...(⇒記事を読む)
太陽光でキャッシュフローは増えているが 2022年8月2日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 毎月、副業の太陽光でのキャッシュフローがある状態です。 ただ冬場はかなりキャッシュフローは減りますし、本業の収入があるのはやはりありがたいですね。 毎月ちゃんと入ってきますからね♪ こういう精神的余裕がやはりだから ...(⇒記事を読む)
トラブル続き・・・今年は厄年 2022年8月1日 (カテゴリ: 太陽光) 今年は雪害に始まりパワコンが壊れ、保険も満足におりない・・・ トラブルが続きますね。 やはり厄年のせいですかねw 昨年は前厄でお祓いしたのですが、今年もお祓いしないといけませんでしたかね。 今からでもお祓いしに行 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント