最近は来なくなりましたね… 2022年6月1日 (カテゴリ: 太陽光) 太陽光の低圧については、売れるものは今あるもの限りってことですが、1年前まではそれでも営業の電話がかかってきました。 最近では、その営業電話が全然来なくなりましたね。 本当に案件が枯渇してきているんでしょうね。 最 ...(⇒記事を読む)
お給料日が月4回♪ 2022年5月28日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 太陽光の売電の振込げが上旬に1回あります。 検針の関係で、中旬にも太陽光の売電の入金があります。 下旬になると本業の給料が入ります。 そして、不動産の賃貸料が月末に入ります♪ 月4回もお給料日があります☆ さら ...(⇒記事を読む)
除草シーズンの到来ですね 2022年5月27日 (カテゴリ: 太陽光) 除草シーズンが到来しています。 今年は草の成長が早いように感じています。 5月中旬に1度除草に行きましたが、けっこう草が茂ってました。 請負でやっている除草もあるので、これからの時期は大忙しです。 長野で除草を任 ...(⇒記事を読む)
ハイブリッド投資 2022年5月26日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) なんだ?!ハイブリッド投資って?? そう思いますよね^^ その疑問、ごもっともです。 私が勝手に言っているだけなので(笑) ハイブリッド投資とは、太陽光投資と不動産投資の合わせ技です。 言うなれば、 ...(⇒記事を読む)
雪の重みで壊れてしまった発電所の修理費 2022年5月24日 (カテゴリ: 太陽光) 修理の見積書を保険会社へ提出しました。 なんと1,000万近い修理費ですww 果たしていくらの査定が出てくるのでしょうか。 なるべく満額査定でお願いしたいのですが、、、 かりに査定され減額されてしまった場合には、 ...(⇒記事を読む)
意外なことに・・・ 2022年5月23日 (カテゴリ: 太陽光) 雪の重みで一部壊れてしまった発電所ですが、発電量は予想していたよりも全然落ちていません^^ 他の発電所の様子を見ると、今回の検針分はけっこう発電量が落ちているんですが、それと比べると落ち具合が少ないです。 なぜでしょ ...(⇒記事を読む)
5月分の明細が出そろいました 2022年5月22日 (カテゴリ: 太陽光) 5月の明細が出そろいました。 5月分なので4月~5月にかけての売電量になりますね。 結果からみると、昨年よりは少ない感じでした。 早めの梅雨入りか?!なんて話題になっていたくらいなので、納得です。 今は発 ...(⇒記事を読む)
すぐに融資可能とのこと 2022年5月19日 (カテゴリ: 太陽光) こんなに金融機関で対応が違うものでしょうか?! 信用組合へ行ったら、即日で融資可能といわれました☆ あとは契約書とか経産省の認定書とかそういうものを用意してもらえれば、いつでも融資可能とのことです。 マジかーーーー ...(⇒記事を読む)
新規銀行の開拓へ 2022年5月18日 (カテゴリ: 太陽光) 少しずつ信頼関係を築いてきた信金さんに融資を断られ八方塞がりでした。 そこで前から信用組合だったらどうなんだろうって思って行ってみました。 融資してもらうなら信金って思って信金に行ったけど、私の地域では地銀よりも ...(⇒記事を読む)
雪で発電所が壊れてしまいました。助けてください!! 2022年3月22日 (カテゴリ: 太陽光) 今年の大雪でパネル及び架台の一部が壊れてしまいました。 施工会社からは800万程度で修理可能といわれています。 現在の発電所に仕様は、ソーラーフロンティアパネル73.44kw(432枚)です。 18×4を6列と ...(⇒記事を読む)
最近のコメント