暖冬といわれていますが、雪国での発電量はどれほどの変化があるかというと・・・ 2020年2月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今年は暖冬で全然雪が降りません。 私の発電所でも特に雪の影響が大きい発電所があります。 そのせいもあり、冬場にシミュレーション値を上回ったことはありません。 シミュレーションでは5,000kw弱なのですが、昨年1月は2,562kwでしたww 今年はなんと4,425kwです。 雪がないおかげでこんなに発電量が違います!! 昨年比172.7%です。 ありがたいですね☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 書類の整理が追いつきません 保険の見直しやらなんやらもうわけわからんですww 本業の仕事が忙しいせいです。 今年から部署異動があり、めっちゃ忙しい部署になっちゃいま 記事を読む 家賃を値上げしました 都市ガスからプロパンに変えたために家賃を安くしていたんですけど、少し調整しました。 当初より2,000円家賃を値上げしました。 それでも 記事を読む 最速で設立登記しようとしたら 合同会社設立登記をするための書類も揃い、印鑑も手に入ったので、法務局へ登記申請です。 法務局への登録費用は6万円です。 早速申請しよ 記事を読む 大きく抑制が掛かってました 1日の総発電量としては、それなりに満足のいく発電量にはなっています。 しかしながら、1時間当たりの総発電量でみると、ちょっと低い感じです。 記事を読む パワコンが故障していました 久しぶりに発電所に行ってきました。 天気が良かったので、モニターを見たら、ピークカットになっていまいした。 午後1時くらいの頃はピークカ 記事を読む 今年のふるさと納税は?! 昨年は、馬刺し・リンゴ・みかん・さつまいも・お米を貰いました。 今年は物価高もあり、少しでも生活費を減らすためお米を中心にもらいました。 記事を読む 11月27日(水)開催 「事業用発電パネル税」を考えるシンポジウム in 美作市 この税金が導入されたら大変なことなので、私も記事にします。 太陽王子のブログを転載しますので、参加できる方はぜひ参加してください。 記事を読む 発電シミュレーションは適当がチェックしましょう 購入基準の一つに利回りがあります。 やっぱり利回りが一番重要ですよね。 発電シミュレーションを高めにすれば、必然的に利回りが上がります。 記事を読む 定期借地という選択肢 土地を持つということは、発電所を閉鎖した後に、売却できなければ固定資産税を払い続けなければならないということを意味します。 私はどうしても 記事を読む 競売のデメリットが発覚 しばらく競売物件を調べていたのですが、なんせ物件の絶対量が少ないのが欠点です。 しかもプチソーラーに適した土地は、そうそう出てきません。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。