田淵パワコンは本当によく壊れますww 2022年6月10日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 管理会社から定期点検の結果の連絡がありました。 その中で、パワコンの1台に不具合があるとのことでした。 この発電所は連携してから2年に1度くらいはパワコンの不具合が発生しますww 今回も基板交換が必要みたいです。 前回は35万くらいかかりました。 修理するより交換した方が安いんじゃないかってくらいですww 今回はいくらかかりますかね? 保険会社様よろしくお願いします!! 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 破産の連鎖は続くかもしれないですね。。。 先日、太陽電気工事が破産しました。 それは町で社名を公表されたためです。 その町において、他の会社でも必要な手続きを経ずに設置されている 記事を読む 中古市場を注視しています 正直言って新規案件で、購入の対象となってくるような利回りのある案件はほとんどありません。 遠方に保有することも考えたのですが、やはり自分の 記事を読む 冬になる前にできること これからの季節は発電所のお手入れをしましょう☆ 涼しくなってきたので、いろんな作業もしやすい気候ですしね。 例えば痛んだ防草シートの補修 記事を読む 年末にはこんなものが届きますね 年末というと来年の地代の請求が来ますね。 そう、太陽光の底地の借地料ですね。 通常の土地の地代に比べると太陽光の地代は高いですね。 ほ 記事を読む 雪害の発電所が・・・結局・・・ 施工会社からもらった見積書を保険会社へ出したところ大幅に査定されました。 保険会社から査定された金額では修理が難しいとのこと。 (この施 記事を読む 少し利回り上がってきた?! まだ太陽光を購入したいので、よく分譲サイトをチェックしています。 以前は利回り9%台の発電所がほとんどで10%を超える発電所はほとんどあり 記事を読む 新規太陽光に問い合わせしてみました 久しぶりにタイナビ・メガ発さんのサイトで案件を検索してみました。 正直、利回りはそこまでではありませんが、ちょっと気になる物件がありました 記事を読む 分譲案件はオワコンと思うその理由 最近の分譲案件は、「15年間は赤字、最後の5年間だけ黒字」なんてシミュレーションを平気で出してきます。 まるで新築ワンルームマンションのよ 記事を読む 無事にかえってました 以前に草刈の時に発見した鳥の卵ですが、無事にかえってました。 割れた卵の殻だけが少し残っていました。 なんかちょっとだけほんわかした気持 記事を読む ゲームから投資の勉強 桃鉄を子供とやりましたが、少し投資の勉強になりますね。 物件を買うと決算で収入が入ってきますよね。 うちの子は私を見習ってか、なかなかの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。