草の生え方の違い 2022年7月20日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 発電所によって草の生え方が全然違うんですよね。 ちょっと不思議ですよね。 全然草が生えないような土地もあるんですよね。 太陽光的には助かるんですけど、この土地大丈夫なのか?!ってちょっと心配になりますよね^^ ヤバい土地なんじゃないか?!とか^^;; 毎年除草をしっかりしていると草の生え方もちょっと変わる気がします。 しかし気を抜くと一気に元の木阿弥状態にww 毎年粛々と除草していくことが大切ですね☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ベース電源としての再生可能エネルギー ベース電源として再生可能エネルギーを考えたとき日本で現実的なのは何になるんでしょうかね。 洋上風力が有力なんですかね。 地熱なんてのも行 記事を読む 信金さんに行ってきました ソーラーシェアリング案件の相談に信金へ行ってきました。 まぁそうはいってもほぼダメだろうなって思っていましたが・・・ なんせ場所が県外で 記事を読む 保険請求してから数カ月経ちますが・・・ 今冬の雪で発電所の一部が壊れてしまいました。 これは以前にも記事にしたと思います。 それから施工業者にお見積りを送って、3カ月以上経ちま 記事を読む 8月の発電は最高記録を更新もちょっと心配事が・・・ 7月は記録的低発電量に終わった反動か、8月としては最高発電となりました。 さすがに5月には及ばなかったですね。 それはとてもうれしいこと 記事を読む タイナビは大丈夫でしょうか?! 先日、タイナビからメールが届きました。 海外資産セミナーです。 太陽光の分譲販売は下火ですからね。 新たな事業を探さないといけないのは 記事を読む 5月分の明細が出そろいました 5月の明細が出そろいました。 5月分なので4月~5月にかけての売電量になりますね。 結果からみると、昨年よりは少ない感じでした。 記事を読む 新規案件は本当に足が早い。即決即断を!! 低圧の太陽光は認定を受けているものしかないという希少性のせいなのか、あっという間に売れていきますね。 正直、こんな条件じゃ15年間は1円も 記事を読む 信販の結果でました!! 何年かぶりの信販審査でした。 審査の結果は・・・ なんとNG!!でした。。 アプラスは以前に審査通っていたので大丈夫だろうとたかをくく 記事を読む 分譲案件はオワコンと思うその理由(完結) このシリーズはこれが最後です。 前回までお話したように、ただでさえ薄利な現状の分譲案件に対して、国は容赦なく制度改悪をしてきています。 記事を読む 分譲案件はオワコンです 久しぶりの更新となってしまいました。 これまでずっと太陽光案件をウォッチしてきました。 最初は県内限定で考えていましたが、それでは全 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。