保険請求してから早2カ月半・・・ 2022年6月13日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 雪害の保険請求をしてから、もうすでに2か月半が経っています。 早く修繕してあげたいのですが、保険承認が降りないので、なかなか修理の段取りに進めません。 額が大きいので、通常の決済に加えてなんか別の手続きが必要になっているのかもしれませんね。 通常保険請求ってどれくらいで承認になるものなのでしょうか?? 知っている人がいたら教えてください。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 農地転用手続き 先般契約した太陽光発電所ですが、300万円ほど前金として入金しました。 経産省の名義変更をお願いしましたが、とりあえず農地転用手続きを先に 記事を読む 不動産のようにはいきませんね 新しく資料を取り寄せた発電所ですが、どう考えても販売条件のままでは採算が合いません。 不動産の業界では高いと思ったら、指値といって値引をお 記事を読む リベラルソリューションからご案内が届きました リベラルソリューションといえば、結構大手な感じがします。 そんな会社からご案内状が届いたのは意外でした。 既に始めている人は、けっこう融 記事を読む 今年1回目の雪降ろしに行ってきました 今年1回目の雪降しに行ってきました。 昨年の雪害で被害を受けてしまったので、今年は丁寧に雪降しするつもりです。 修理が終わっていれば、そ 記事を読む 抑制がヤバいみたいですね。 九州の抑制がヤバいみたいですね。 私の発電所はすべて中部電力管内です。 九州と同じような状況になったら、正直事業として成り立たないと思い 記事を読む 事業と認められそうです♪ 売上300万円未満は事業として認められないというような基準を国税庁は作ろうとしていましたが、多くの意見が寄せられてその基準は改められました。 記事を読む 太陽光の査定がきました 希望額に全然届きませんでした。 借金返したら終わりって感じですww それじゃ売る意味ないですよね~ 手元に何も残らんじゃん 下手 記事を読む 太陽光の保険が大幅改悪 来月11日から保険が大幅に改悪されます。 それだけ被害が多いってことなんでしょうね。 保険期間は1年、免責100万円、売電補償は30日ま 記事を読む 営業電話が来たのでお願いしてみました 太陽光のリパワリングの営業電話が来ました。 だだ、まだ保証期間はあるし壊れにくい機種なので、リパワリングには興味がありませんでした。 記事を読む 道中にも楽しみがありますね☆ 太陽光の販売案件の現地調査に行ったり、発電所の管理に行ったりするために、けっこう時間がとられますよね。 そんな道中でもこんな楽しみもありま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。