中部電力による調査が入りました 2019年2月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 施行会社から中電へ連絡がちゃんと入っていました。 昨日中電へ電話したところ、昨日から電圧をチェックする機械を取り付けるとのことでした。 1週間くらい測定してみて、その結果を見て対策を考えるということでした。 少し時間が掛かるがご容赦くださいということで、痛いロスですが致し方ありません。 抑制が完全にゼロになるのがベストですが、1~2%くらいに収まるようになって欲しいです。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今月の発電量は本当にヤバいですねw そろそろ半月経とうとしていますが、今月の発電量はヤバいですね。 このままいくと、冬場の発電量にも届かない感じですww もっとも発電する季 記事を読む 新たな案件を見てきました 今回見に行ってきたのは、中古案件です。 県内で2か所ご案内いただきました。 どちらも凄い発電量でビックリです。 kw当たりの年間発電量 記事を読む 今年最後の・・・ 今年最後のブログ記事になります。 そして、昨日は今年最後の雪かきに行ってきました。 先日雪降しをしてきましたが、それでもまだパネルに雪が 記事を読む パワコンの修理費の見積書が届きました 毎年1回ペースで壊れています。 田淵電機のパワコンは本当に故障が多いです。 その修理費が届きました。 なんとその額38万円です。 記事を読む 5月に突入。それとともに草との戦いも始まりますね。 コロナで外出自粛が出されていますね。 でも、毎日ずっと家にいたら気が滅入っちゃいますよね。 そんな時、除草作業なら人とも接触せずに良い気 記事を読む 買いたい人は即決できる状態にしましょう☆ 久しぶりに検索して問い合わせした物件ですが、秒殺だったようです。 既に売れてしまったとのことです。 資料すらもらえませんでしたww 記事を読む 発電所を所有するもう一つの楽しみ方♪ 発電所をちょっと遠方に所有しているなんていう人も多いんじゃないかと思います。 私の発電所は県内に保有していますが、それでも自宅のすぐそばと 記事を読む 定期借地という選択肢 土地を持つということは、発電所を閉鎖した後に、売却できなければ固定資産税を払い続けなければならないということを意味します。 私はどうしても 記事を読む 先端設備導入計画を断念 弁護士さんにお願いしていた先進設備導入計画の認定ですが、あまり進展もなく計画を断念することにしました。 市町村計画の中で太陽光を対象か 記事を読む 今年の草刈り終了です 先週末に今年最後の草刈りに行ってきました。 今年も草との戦いは大変でした。 それでも毎年やっつけているうちに草も弱るみたいなので、今後は 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。