LONGIパネルを持てて嬉しい 2022年7月29日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート セカンダリー案件を購入したことで、Longiのパネルを保有できました。 今までで、カナディアンソーラー、ソーラーフロンティア、京セラ、トリナソーラーを保有しています。 あとは両面パネルも保有してみたいですね。 色んなパネル、いろんなパワコンを保有してみたいです。 かと言って、何か違いが分かるかといえばそうでもないので、単にコレクター感覚です^^: 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 現地へ行ってみないとわからないこともあります。 この写真で右側の木がかなり気になりますよね。 絶対影になるじゃんねって感じですよね。 手前に何本か木がありますが、奥の大きな木が特に 記事を読む パワコン毎の発電量をチェックする必要性 今日は、月1回の定期点検に行ってきました。 その際に、必ずパワコン毎の発電量をチェックしてきます。 トータルで見れば全然問題のない発電量 記事を読む 色々試行錯誤してきましたが、結局・・・ 雪害等による修繕についていろいろ試行錯誤してきましたが、結局施工会社さんにお願いすることになりました。 いろいろもがいたけど、落ち着くとこ 記事を読む ソラメンテez-10を購入しました 以前から気になっていたのですが、定額給付金を原資にソラメンテez-10を購入しました。 実際に買ったのは一月以上前のことですが(笑) 記事を読む 楽天がまた改悪ですね 楽天は携帯事業が足を引っ張って、改悪が続いていますね。 今回はクレジットカードのプチ改悪です。 今までは月の利用料の合計額に対し、ポイン 記事を読む パネルが30枚近くダメになっていますが、、、 今冬の大雪によりパネルが30枚ほどダメになっています。 6月は他の発電所より1%くらいしか影響がない感じでした。 過積載ということもあり 記事を読む 最近は来なくなりましたね… 太陽光の低圧については、売れるものは今あるもの限りってことですが、1年前まではそれでも営業の電話がかかってきました。 最近では、その営業電 記事を読む 新規物件に問い合わせを入れてみました 私の投資エリアは基本的に長野県内です。 今回、小ぶりではありますが新規物件の案内がありましたので、資料請求してみました。 30%の過積載 記事を読む 新規で紹介された案件を見てきました シミュレーション上の表面利回りはちょっと物足りないんですけど、自宅から発電所まで近いので管理は楽かな~ってな感じで、とりあえず現地を見に行っ 記事を読む 中古市場を注視しています 正直言って新規案件で、購入の対象となってくるような利回りのある案件はほとんどありません。 遠方に保有することも考えたのですが、やはり自分の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。