悪癖自粛中 2024年4月30日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 雨後の筍とはよく言ったもんで、こないだ竹切った発電所前空き地に筍がにょきにょき。 早速ちょんぎって来た。足元悪い怪我隣り合わせの作業でもう空調服必須である。 昨年まで、汗だくで作業終わったあとは、帰宅して飲酒していた。 ところが先月の春分の日に除草剤撒いて飲酒したが、なんか酒が美味くなく感じ、それ以来酒飲んでない。 今月は一月丸々飲酒していないことになる。 酒って少量でも害があるらしく、飲まないに越したことないそうである。 なので個人的には、酒やめる時が来たよう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 銅線保護方法考察② ドロボーが集電箱を勝手に開ける対策を考えてみたが、 ここのように下を板張りにしていればさらに板を蓋の前に貼 記事を読む カメラ死んだ 調子の悪かったカメラが死んだことを今日確認。 電源入れ直しても起動しない。 なぜかというと、どうやら 記事を読む 発電量が多すぎる? 滅多に開かないフリーメールのアカウントにログインしてみると、見慣れないタイトルのメール✉️ 中を見ると、去年夏の発電量が国 記事を読む 遠隔監視の発電量と検針票の発電量が合わない これは先月連係した隣接3案件(ID名義は当然別)の話。 計量器が近くに3つ立っている。 それぞれの発電所のパネル容量は異なり、遠 記事を読む さて、どっちから先に刈りますか アレイ間の草が一面ボーボー。さてアナタが刈り払い機で草刈りする場合、パネルの低い方から先に刈るのか、前のアレイのパネルの高い方から刈るのか、 記事を読む 動噴でない原因ナンバーワン うちの丸山の動噴から水が出てこないことがしばしばある。 マニュアル見たら圧力のダイヤルだ電圧不足だ色々書い 記事を読む 太陽光発電所にパソコン持ってくとかめんどくせぇ〜 電圧上昇抑制対策でAVR整定値を上げに行ってきた。 こういうこと日常的にやっている人、マジで尊敬する。 記事を読む Myクソ物件オブザイヤー候補 昨年1年まるまる稼働した自分の発電所を、その表面利回りだけから、かなり貧(9%未満)・貧(9%以上10%未満)・普通(10%以上10.5%未 記事を読む 破損パネル放置の成れの果て パネル割れても、面倒くさいので放置している方結構多いのではないか。 ワタクシもこれやっていた。 そしたら荒天の日に漏電ブレーカが 記事を読む みっともない、柵の行政指導くらう② フェンスは設置したのだがそれが倒壊していたので、「柵塀を設置すること」との行政指導を受けた件の続き。 そもそも何で倒壊したかというと、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。