初めて見た珍現象② 2023年7月8日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 漏電ブレーカが勝手に作動した件の続き。 気象庁の気象データを見たら、ブレーカー作動したときの湿度が96%もあった。 例えるなら、風呂場に漏電ブレーカ置いたようなもんで、誤作動してもおかしくない。 いやー高湿度で漏電誤検出かあ。ワタクシにとっては初体験である(が、ワタクシより多量に発電所持っている知り合いに話したら、経験済みと返ってきた。) どうでも良いがこの館山というところ、来週夏祭りである。この辺りの地域は七月に祭りやるとこが多い。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 珍しくラッキー 不動産投資のポータルサイトで良さげな築古収益戸建を見つけたので資料請求してみた。 そしたら一番に資料請求してきたらしく、その売主が事情 記事を読む 一見、間尺に合わん仕事のようですが🙄 はいこれ、発電所南側の竹林伐採。 前から記事にしているが、毎年毎回、いやーな気分である。 太陽高度の低い時期は影作るの 記事を読む 改正民法に則り勝手に切らせていただきます 写真奥には何本か木が生えているが、うちと隣地の境ぐらいである。 枝がパネル側に越境して伸びて、往生している 記事を読む コロナウィルスの影響 春節前に中国メーカーに注文した材料が入ってきません。ですので新しい案件は着工できません。売電単価によっては3月末までに連系しないと買取期間が 記事を読む 太陽光、逃げ足早すぎ、損保会社 一句できた 損保ジャパンが太陽光発電所の火災保険に免責設定したのが七月だったろうか。 これを発表した途端に他の会社も一斉に免責設定した(共栄火災は 記事を読む 売主「登記識別情報見つかりません」←はあ? ワタクシが大学生のとき、大学図書館においてあった中島らもさんの本をふと見つけ、読んでみると、次のようなことが書いてあった。 中島さんが 記事を読む あんたは偉い すまんの〜、自分勝手なおぼっちゃまじゃワシは! コロナで他県移動自粛ということで、遠方の草刈りはどないしまんねん! 1 自分の発 記事を読む リパワリングで廃棄費用積み立て減収補う? ここ、ワタクシの記念すべき第一号の発電所。分割禁止前の分譲で、信販使い買った。 ほとんど草生えてこない。鉄 記事を読む LTE電波障害の原因は サニーポータルで発電データ取れないので現地行ったら普通に動いていた、ただしルーターが電波弱のランプちらちらついていた件。 これ 記事を読む 猪 猪が餌探しに地面ほじくって大穴あけることはこれまで度々あったが、今回はパネルに掘った土を大量に乗っけていた。 箒持参が必須であ 記事を読む One Comment sun33 2023年7月8日 湿度よりも温度だと思います。 気温と電線の発熱でブレカーまわりの湿度が上がる事はなく、温度が上がり過ぎてブレーカーの温度極限を超えると落ちてしまう。ブレーカーの規格書に最高温度が書かれています。 落ちた時間を調べるとその地域の太陽の南中時間になりました。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2023年7月8日 湿度よりも温度だと思います。 気温と電線の発熱でブレカーまわりの湿度が上がる事はなく、温度が上がり過ぎてブレーカーの温度極限を超えると落ちてしまう。ブレーカーの規格書に最高温度が書かれています。 落ちた時間を調べるとその地域の太陽の南中時間になりました。
湿度よりも温度だと思います。
気温と電線の発熱でブレカーまわりの湿度が上がる事はなく、温度が上がり過ぎてブレーカーの温度極限を超えると落ちてしまう。ブレーカーの規格書に最高温度が書かれています。
落ちた時間を調べるとその地域の太陽の南中時間になりました。