近いようで遠い街 2024年9月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート はいこれ、茨城県。 千葉県南部在住だが、今日初めて遊びに行った。 行き先は笠松運動公園というところ。 千葉市から東関東自動車道で成田まで東に行き、そこから圏央道で西に土浦、さらにそこから常磐道で北東へという感じでジグザグに北上。 非常に時間がかかる。 首都高経由で栃木行った方が楽。 茨城の発電所持つことも検討したが、実は茨城の地理は全く分からない。行ったことないので当然。 隣の県というだけの理由で安易に持たなくて正解だった。 (千葉県でも柏ぐらいなら茨城は行きやすいかも) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パネル下は無法地帯 除草だとパネル前の処理がメインだが、パネル下に木が生えてくることがしばしばあるので、この時はパネル下に入る。点検時も下に入る。 しかし 記事を読む 法人事業税のペイジー払いで妙なことが ELtaxで申告書を作成送信すると、電子納付依頼というものでペイジー情報が作成される。 ペイジー情報を使え 記事を読む 興味本位で不動産屋に資料請求しない方がよい これ、ワタクシがサラリーマン一旦辞めた後に暇潰しで不動産屋でバイトしてた話(ワタクシは民泊担当。コロナの問題が出てきた時点で即辞めた)。 記事を読む ユーザー車検で発覚、作業車両の走行距離がデタラメ 昨年わざわざ鹿児島から取り寄せた中古の2トンダンプ、車検代をケチるためにユーザー車検をやってみた。 1回目検査 荷台横のランプが後ろか 記事を読む 久々に蜂に刺される 草刈り中にアシナガバチに刺された。刺されたのは中学生か大学生か、それ以来。フェンスに巣を作っており、刈り払いで表に出てきたのである。黒い作業 記事を読む 太陽光信販ネタ 信販会社の審査の仕方は、信用情報の中身を重視することが共通しています。事業計画、決算書や資産背景などを総合的に考慮して審査する銀行や信用金庫 記事を読む ディーゼル車ってめんどくせぇ〜 作業用車の車検時期に警告灯がついてしまい、車検受けるか売るか迷ってしまった。 中古車買取業者に連絡したがどうやら二足三文にしか 記事を読む オニノゲシが微妙にうざい こいつは晩秋から冬に成長する雑草である。 ヨーロッパの外来植物らしい。 夏の雑草のように群生はしない 記事を読む 全くめんどくせなあ 今朝8時ごろ、taokeのスマートpvを開いたら通信障害のエラーが出ていた。 これだけではルータの異常かはたまた盗難によ 記事を読む やっぱりねー 通信障害多いここ😅 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。