遅きに失す 2025年1月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20250109/1336238 今頃になって警察庁が金属盗難防止の法改正の議論とか。 火災保険はもう盗難免責になっている。 国会が機能してない。国会議員の大多数は金属盗難に興味ないのだろう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「鬼のような指値」これ日常的にできる人すごい。ワタクシはムリ 10年以上前、加藤ひろゆきさんの本を読んで内容を間に受け、自分でもできると思いこみ、震災直後の傾いた家を買い、リフォームして貸して売った、と 記事を読む これ何でしょうね 去年パワコンに繋がる漏電ブレーカがー落ちた発電所で、また漏電ブレーカが落ちた。 ログ見ると系統過電圧との情 記事を読む 改正民法に則り勝手に切らせていただきます 写真奥には何本か木が生えているが、うちと隣地の境ぐらいである。 枝がパネル側に越境して伸びて、往生している 記事を読む ここまでやらせるか、世も末じゃのぉ〰 ケーブル盗難防止策ということで、幹線包んでいるエフレックス菅をさらに金属の角柱の中に通し、角柱内部から地面側まで 記事を読む 虫が集まる雑草 なにこれ。 葉っぱ5枚セットなのでヤブガラシと思われるが色が変。日陰だからであろうか。 花が咲いてい 記事を読む トロトロしているとすぐ案件なくなる 未稼働の分譲案件は、買うのむずい。 家から歩いて十秒で到着する信金(仮名、十秒信金としとくw)のプロパー融資で審査上げてもらうために、 記事を読む 初めてキョンに遭遇 この斜面置き発電所の周りはでっかい杉の生えた辺鄙な集落であるが、ここで先程キョンを発見。 発電所の草刈りで 記事を読む 前々から疑問に思っていたことが裁判になっていた https://www.rakumachi.jp/news/column/343078 はいこれ、中古土地建物のセ 記事を読む 異常者 草刈りに行った区間の隣(家)の人に初めてお目にかかったので挨拶したら、ここの元の所有者がまた別の隣の土地(畑)の 記事を読む …世の中しょぼくさい奴もいるもんです 写真の発電所で草刈りしているお方。 いつも安価で草刈り引き受けてもらい世話になっている。 さてこの方 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。