代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった2😅 2025年4月18日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これちょうど一年経ったので、一年間の4月と今年4月の検針結果比べてみた。 数千円多いだけ。 検針期間とかは考慮していないがほとんど有意な差がないように感じる。 この数千円という差異が今後残存固定買取期間続いてもトータル大したことない。 どう考えても、数十万円もかけてオンライン化するメリットはないと考える。 何かのついでにやれば良い程度の代物。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電圧下げてくだせえ〜←もう下げてます はあ? よく発電するが電圧上昇抑制もすごい発電所がある。 去年、東電PGに電話して、対策取ってほしいと言ったら、お宅の発電所は変圧器まで距離あ 記事を読む セミリタイヤ人の進化系 自分とこの太陽光が増えたので草刈りの機械を色々揃えて、セミリタイアして時間もあるし、よその草刈りの仕事も受けるというパターンが結構増えてきて 記事を読む 山林は怖いね😱 九月ぐらい連系と勝手に思いこんでいた発電所が盆に連系していたことが発覚。 記事を読む 発電所巡りで見つけた土産のお菓子 これ、ブログに書く程の内容じゃないですが、個人的にうまかったと思うやつをあげると 1宮崎チョコバナナフィナンシェ( 記事を読む 刈払い機のキルスイッチが効かない? 草刈り作業を終えて刈払い機のエンジンを切ろうとキルスイッチをオフ側に押したのだが、エンジンが止まらな 記事を読む 今日も小トラブルでウロチョロ 雷でブレーカーオフ。ブレーカー上げる駆けつけは今年これで5回目。なんか多い気がする。今回は主幹でなくパワコンの漏 記事を読む Smart logger1000aを外部のLTEルーターに繋いだ スマートロガーに差していたSIMが強制解約になったまま放置していた発電所。クレジットカード無くして通信料が決済できなくなったのが原因 記事を読む しつこい男 今月中ば、日本政策金融公庫に個人名義で融資申し込みをしてみた。雪で壊れた発電所の修繕費に充てるという名目である。 記事を読む 地盤沈下は軟弱地盤だけが原因じゃないっす 草刈りの仕事くれる業者さんと打ち合わせした現場のパネルがたわんでいるので、業者さんにそれを指摘したところ、 “ああ〜これぐらいは可愛い 記事を読む 全くめんどくせなあ 今朝8時ごろ、taokeのスマートpvを開いたら通信障害のエラーが出ていた。 これだけではルータの異常かはたまた盗難によ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。