代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった2😅 2025年4月18日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これちょうど一年経ったので、一年間の4月と今年4月の検針結果比べてみた。 数千円多いだけ。 検針期間とかは考慮していないがほとんど有意な差がないように感じる。 この数千円という差異が今後残存固定買取期間続いてもトータル大したことない。 どう考えても、数十万円もかけてオンライン化するメリットはないと考える。 何かのついでにやれば良い程度の代物。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の従量電灯契約切り替え→原子力立地給付金の交付お知らせ来る。はあ? これは、青森県内の発電所の話である。 太陽光始めた初期の頃、信販使って適当に購入。 今年の夏に従量電灯契約に切り替えた。 記事を読む 放っておくとやばい木 まずこいつ、アカメガシワ。雑草並みに繁殖力のある雑木。 放っておくとどんどん背が高くなる。しかも地面から何 記事を読む これマジでいただけません はいこれ、銀行員が過労死したという話。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c49 記事を読む 今更ながら感 先週、庭木の剪定用にレシプロソーを買ってみた。 これ太陽光発電所の剪定用に足るかというとはっきり言えない。 記事を読む 斜面の手入れめんどくせぇ〜 めんどくせぇシリーズ。自分で動くのは好きだが、結構面倒臭がりである。 斜面の草刈りは面倒である。足元が滑っ 記事を読む ブタクサ放置でおk 夏の終わりからブタクサが繁茂して刈ろうかどうか迷っていたら勝手に減退してほっとくことにした。 これオオアレ 記事を読む また盗難、、 今朝起きたら、何と夜中の2時に警察から家電に着信があったことに気づいた😅んな時間に普通の人間が起きているわけない。 起 記事を読む 架台の撓み矯正 地盤沈下で杭が下がりパネルの撓みが気になる発電所。単管パイプとジャッキベースでつっかえ棒を入れることにした。 記事を読む 悪癖自粛中 雨後の筍とはよく言ったもんで、こないだ竹切った発電所前空き地に筍がにょきにょき。 早速ちょんぎって来た。足元悪い怪我隣り合わ 記事を読む ○本○策金融公庫さんよ今日はまじで腹立った ここ、18円案件の相談にいってみたのだが、まず一通り資料を眺めて 「去年の決算を見ると、ほぼトントンですが、こっからどう生活費捻出する 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。