アラートがうるさい 2025年5月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今朝起きたらSMAから系統異常のメールが30ほど届いていた。 それ発生したのが午前6時50分ごろ。 しかしその後普通に発電している。 これ何かというと、計量器交換の連絡があったので朝一番にやってくれと要望伝えたのが原因。 作業に当たって事前に連絡があり、計量器交換で停電すると向こうが言うので、真昼間に発電止まったら損である。だから朝一とお願いした。 そしたらそんな早くにやるとは。えらい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 あなたのゴールは何ですか これ、未だに自問自答しています。経済的にあがっても、人生終わりではありません。 京都の大学出て、大阪で働き、三十歳まで大阪にいたのだが 記事を読む 廃品回収の飛び込み営業? 自宅近くの発電所の一角に車や除草道具など置いているが、年末までゴミ放置、さすがに片付けようという気分になって行ってきた。 ゴミ片付けて 記事を読む さらば、よりそいプラン はいこれ、引き受け条件が良すぎるのか、今月末をもって新規加入停止というもの。 なにが良すぎるとかというと臨時費用30%という、損害額の 記事を読む 太陽光発電所雑草五大巨頭 発電所の草刈りでやっかいな雑草の種類は何だと聞かれて、皆様はどうお答えでしょうか? 草刈り野郎のワタクシが、独自にランキングさせていた 記事を読む 今日も小トラブルでウロチョロ 雷でブレーカーオフ。ブレーカー上げる駆けつけは今年これで5回目。なんか多い気がする。今回は主幹でなくパワコンの漏 記事を読む 最悪〜液体除草剤を撒いた直後に土砂降り これは、先週日曜日、那須高原に近い発電所の写真。 グリホ撒いた直後に土砂降りになり、遠方はるばるやってきたことがどうやら徒労に 記事を読む 最も原始的な除草方法 すなわち、手で草引っこ抜く。 ちいかわの草むしりである。 あのマンガ、生産手段 記事を読む オニノゲシが微妙にうざい こいつは晩秋から冬に成長する雑草である。 ヨーロッパの外来植物らしい。 夏の雑草のように群生はしない 記事を読む ダメ業者切った 結構前から設備の点検や駆けつけをバルクで頼んでいた電気屋を切ることにした。かなり格安な金額で契約はしていたが、雪で倒壊した発電所の修 記事を読む フェンスの蔓草を引っこ抜く道具 写真は、庭の雑草を根から引っこ抜く道具である。 本来なら、土に差して草の根に引っ掛けて引っこ抜く道具であるが、フェ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。