7年ぶりにやらかした 2025年5月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 刈払い機でDC側のエフレックス管を傷つけてしまった。 これ7年前にやって以来。 我ながら恐ろしい。 内部の電線は大丈夫で発電に支障はないがなんだか気分が悪い。 管に切れ込みが入っただけだが、何と中から大量に水が吹き出してきた。 元々絶縁体としては機能していないということ、また、開口から水が侵入していることが分かる。 そしたら電線の保護機能ぐらいのもの。 傷の部分はパテで埋める。全交換とかアホくさい。 というか水抜き穴として開いたまま放置しても良いかも。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 (祝)自分の太陽光発電所に初めて嫌味言われた 隣の畑のじーさんが何だかんだ長時間話しかけてくる所がある。ほぼどうでもいいことで正直面倒くさい。話し相手専門要員に、うちのばーさん(自宅はそ 記事を読む 他人の肥やしには絶対ならん 先日、高利回りオーナーチェンジ戸建の売り情報を発見したので早速仲介業者に資料請求した。 最初保証会社がついているので良さげと思ったが、 記事を読む 真夏じゃあるまいし 九月末だというのにこの発電所は生えている草が夏のように元気で困る。 もう一回の除草で今シーズン終わりなら良 記事を読む smaパワコン故障 杭沈下の発電所、杭のジャッキアップ作業後にパワコンのランプを確認したら、一台だけ緑の 記事を読む ダメ業者切った 結構前から設備の点検や駆けつけをバルクで頼んでいた電気屋を切ることにした。かなり格安な金額で契約はしていたが、雪で倒壊した発電所の修 記事を読む 炎の除草人🔥 はいこれ、格好つけている訳ではなく、ワタクシなりの注意喚起。 除草後に邪魔なもの野焼きしていたら、自分の発電所フェンスのビニール被覆に 記事を読む ほっとけ 3週間前、賃貸管理を任せている不動産屋から電話。 入居者から、下水が漏れているんじゃないかとのクレームがあったので修理依頼して良いかと 記事を読む 日銀追加利上げ決定 これまあ個人的な理解としては、 円安のデメリットがメリットを上回っている状態 利上げしても悪影響小さい 記事を読む 遠方発電所、大雨 これは、広島県三次市にある発電所。氾濫した江の川からは離れている。水溜りがすごいがなんとか持ち堪えている。 太陽光初心者の頃は 記事を読む 隣家のオクサマの○○○が… 手持ちのある発電所のパワコンのすぐそばに、よくパ○ツが干してある。 変態扱いされたら困るので、除草剤撒くのも、パワコンのモニターチェッ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。