住民説明会参加希望ゼロ 2025年9月5日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これの対象発電所、最も近い民家から一本道通って上がった山の中腹にある。 最も近い民家で500メートルはゆうにはなれている。 100メートル周囲は民家はおろか人が普段から出入りしている様子なし。耕作放棄地か山だけ。 先月下旬の開催予定で経産省のサイトにも掲載済み。 誰も説明会参加希望いないと予想していたがやっぱりそうだった。 隣接地権者などへの通知は済んでいる。 任意的開催なので、待機期間なく変更認定申請に進める見込み。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太平洋が良い 関東は本日梅雨明けということだが晴れたら除草ということで今日は南房総に行ってきた。 自宅からは近い方面なの 記事を読む チバラギ界隈の防犯事情 最近暇つぶしに、千葉県の北部から茨城県の南部の、利根川流域、いわゆるチバラギ界隈にちょくちょく行く。 千 記事を読む 中古発電所買おうとしたが‥ もう数年前の話であるが、近所に中古発電所が売りに出されているのを発見した。 資料請求して現地見に行って、良さそうだったので、買う意思を 記事を読む 一度あることは二度ある はいこれ、損害保険の更新の際に代理店から言われた言葉。 損保会社は、一回でも事故起きた物件は、また事故起こすだろうから更新に慎重になり 記事を読む 中古発電所の仲介業者にイラつく この業界の仲介業者ってそもそもなんか資格持ってやっているのだろうか。 質問送ってもまともに返答できない。 例えば、販売価格の土地 記事を読む 十人十色 太陽光で残債利回りとかデッドクロスとか計算している人多いのだろうか。 ワタクシ全然計算していない。償却期間17年で、償却終わる時点は完 記事を読む 廃品回収の飛び込み営業? 自宅近くの発電所の一角に車や除草道具など置いているが、年末までゴミ放置、さすがに片付けようという気分になって行ってきた。 ゴミ片付けて 記事を読む インボイスの正体見たり 近所のJAの野菜直売所に行って気づいたのだが、個人で野菜卸している人は誰一人としてインボイス登録していない。この人たちが全員免税事業者かどう 記事を読む 断線しやすい空調服のケーブル 空調服のケーブルの接触が悪くなりファンが動いたり止まったりしたので、ケーブルだけ売ってないか調べたら楽天にあった 記事を読む 今年度の変更認定申請期限早すぎ 今年度の申請期限12/13、ちと早すぎないか。 今年度残り3か月強、申請窓口完全シャットアウトして、何か意味あるのだろうか。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。