最近は天候が良くない
何だか3月というのに天候に恵まれずに
発電量が伸びないなという感じでございます。
特に3月の前半は宜しく無く、
九州地方は天候不順でございました。
やっと盛り返してきたかな?と最近
感じてもいるのですが快晴というわけにはいかず、
今週末も雨になりそうでございます。
これから梅雨に入る時期までは
ボーナスステージだとは思っているのですが
”うーん”ってな感じなんです。
それでも年間を通せばある程度
トントンになるのでそんなに心配する様な
事ではないとは思っております。
取敢えず晴れ乞いでもするしかないですな。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
sun33様
コメントありがとうございます。
良い月があれば悪い月があって、
年を通すといつも大体は同じという所でいつも落ち着きます。
もう数年こんなんでやっているので知ってはいるのですが、、、。
といったところでしょうか。
そうですね、20年という長丁場なので安心して継続できることが一番重要だと感じております。
全国的には、良いところがあれば、悪いところもあり、上振れ、下振れ、色々あります。
私の所は、昨年は、200万の下振れでした。今年は、スタートから快調です。20年の長期戦ですから、色々あります。