私も払ったよ
kozoさんの税金の金額には及びませんでしたが、
私もしっかりと税金を納めてまいりました。
その額何とkozoさんの納税額の9割掛け
...(⇒記事を読む)
10号機 いきなりダウン
タイトルそのままなのですが、
新規の両面パネルの発電所が連携後
約1週間でダウンしました。
↓
&n
...(⇒記事を読む)
9号機 葛退治 その後
8号機に続き、9号機にもこの時期だというのに
葛たちが侵入して来ましたので、
前回こいつらを叩きました。
 
...(⇒記事を読む)
2020年冬至
今年も冬至が過ぎました。
発電家としてこの冬至を過ぎるというのは
ある意味、1大イベントなわけでして。
この時期が一番発電し
...(⇒記事を読む)
11号機も 連携しました
2基同時立上げなので、
10号機が連携しましたって事は
11号機も連携しました。
こちらは電気工事が少し終わってな
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 隣地の竹との戦い PART7
新規発電所の建設と領収書の処理等々の
ペーパーワークと同時に進めている為、
なかなか作業ができ
...(⇒記事を読む)
10号機 連携しました
あら、本当に早かったのね。
九電が連携してくれました。
連携してくれましたって、
1号柱よりこっち側はこちらでやるのですが、
追加
...(⇒記事を読む)
防草シートの際にブロック設置
一部、防草シートの際にブロックを設置しました。
その画像がこちらです。 ↓
...(⇒記事を読む)
10号機に九電柱が来ました
おめでたい事です。
やっと(追加の負担金を支払ってからは直ぐでしたが)
10号機に九電柱が来ました。 ↓ (手前です)
...(⇒記事を読む)
8号機 葛退治 その後
前回(11月だというのに)8号機に法面から
葛たちが侵入しておりましたので
グリホにて叩きましのでその結果を確認しました。
その画像が
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント