今年の目標
去年の振り返りを自分なりにざっくり
してみたわけなんです。
発電所に関しては新規で2基立上げて、
融資も3基分を引くことができましたので
まあ
...(⇒記事を読む)
11号機 隣地の木の伐採について その後
11号機連携の直前位に隣地の木の伐採を実施しました。
その様子が ↓ です。
&nb
...(⇒記事を読む)
年末の電力事情
九州の平地もこの年末はなかなか寒いです。
宮崎の山地は別として平地は雪が降るという事は
ほぼほぼありませんので雪による発電量の
低下という事象は
...(⇒記事を読む)
お友達ができました
先ず初めに、私はお友達が少ないと思います。
というのも、周りの皆さんというか事業者さんは
大人でしっかり営んでいるのですが、
私というとそう
...(⇒記事を読む)
11号機 復活
11号機 復活しました。 ↓
原因はブレーカーがとても熱を持っていたために
ダウン
...(⇒記事を読む)
4号機 その後
SMAのPCS故障か?という事件がございまして
今回はその続報なのですが、
良くわからない復活を遂げております。
そのパワコンのグラフがこちらで
...(⇒記事を読む)
あなたもですか 11号機
何かに呪われているのか?と思うほど
今年末は発電所のトラブルに見舞われております。
順調立上げだと思っておりました11号機が
今度はダ
...(⇒記事を読む)
10号機 何とか復活
前回ダウンした10号機発電所ですが
何とか復活させました。
↓
いやー
...(⇒記事を読む)
10号機 パワコンダウン 再び
連携後約1週間で完全にダウンした
10号機発電所なのですが
順調と思ったのは1日だけでして、
9台使いのパワコンの1台が全く動作
...(⇒記事を読む)
Welcome to 宮崎
この間、坂東まで出向き各発電所の
オーナーさんと会ってきた訳なんですが、
今回はその坂東から2名宮崎にお迎えしました。
正確には1名
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント