カテゴリー: 未設定
前回は角柱に単管パイプを付けるのに、
鉄骨クランプ(キャッチクランプ)が使えるかどうかの
あたりを付けてみたのですが、
見込みありそうなので、もう少し、実践を想定し、
1、実際の強度で締めてみる
2、単
...(⇒記事を読む)
以前記事った、
知人経由で舞い込んだ、著名農家さんのお悩み相談で、
この方に共感出来、かつ
案件として面白そうなので、
お手伝いすることにしたのですが、
そのソリューション提案
ソーラーシェア
...(⇒記事を読む)
再エネのエンドユーザーを見て思っていること。
電気は無形物です。
太陽光発電であろうが、
風力発電であろうが、
水力発電であろうが、
火力発電であろうが、
原子力発電であろうが、
そして、太陽光
...(⇒記事を読む)
今日、新電力から、実績通知が来ました。
1月分:
計量期間:2021/1/8~2021/2/7
入金日 :2021年3月25日 99,276円(税込)
金額は、一瞬少ないかな、、と思いましたが、
計
...(⇒記事を読む)
作業用軽トラ、程度の良い中古を買うことにしていましたが、
(2000キロ未満しか走ってない)
融資営業?の一環として、
銀行担当者経由で、銀行系リース会社に依頼していたリース契約、
無時審査を通り、契約が決ま
...(⇒記事を読む)
今回は、性懲りも無く?太陽光発電設備の架台を
単管パイプで組む、のではなく(汗)
太陽光発電の架台の角柱部分を使って、単管パイプを付ける試験です。
※架台の補強が目的ではありません。念のため。
1、単管パ
...(⇒記事を読む)
なんとなく気付いているヒト多いのですが、
私が事業やっているのは
〇FIRE
〇困らない老後のため
〇家族のため
といった、目線が低いこととは無関係です。
上のようなことは、ショボ過ぎで、一里塚ですら
...(⇒記事を読む)
発電所エリアからの帰りの高速道路の話。
いつものように50分程度の渋滞ゾーンに入りました。
ずーとノロノロ運転でしたが、突然動き出し、
渋滞中とは考えられない高速移動に、
(時速100キロ―オーバー)
...(⇒記事を読む)
これから動かす案件、北側隣接地に一軒家があります。
反射光などの実害は皆無です。
しかし、発電所完成後は、その家の二階の窓を開けると、
眼前に発電所が拡がることになります。
景観上の不満が出る可能性大なの
...(⇒記事を読む)
パネルがどんどん高効率化すると共に大型化しているのは
皆様ご承知の通りです。
ちょっと手狭な案件について、高効率化パネルを使って、
もっと発電量増やせるかな、、
と思い、最近出た高効率大型パネルで配置設計し直
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント