月別: 2021年4月
出力抑制の種類わけってこんな感じでしょうか。
1、契約の違いでの分け
1-1、旧ルール(30日ルール)
契約内容;年間で最大30日の出力抑制
1-2、360時間ルール
契約内容;年間
...(⇒記事を読む)
今九州地区でホットな出力抑制問題ですが、
私の発電所があるエリアでも、
出力抑制の布石が打たれるようです。
「太陽光発電設備(10kW未満は当面対象外)の固定価格買取制度電源で、
2021年4月1日以降の契
...(⇒記事を読む)
発電所に単管で棚を追加する時の話
※太陽光架台作りの話ではないので、念のため(笑)
当初想定は、
案1、各柱の地上高さで合わせる
⇒地面が水平でない(デコボコ)なので×
案2、各柱の特定部材からの
...(⇒記事を読む)
直近に稼働し始めた発電所の基本料金、
口座引き落としにしてなかったのですが、
毎回支払い手続きをするのが面倒なので、
口座引き落としにすべく、
最寄りの地銀に行ってきました。
たまたま支店長が居て、
...(⇒記事を読む)
先日買った軽トラ、
某金持ちクラブ奉仕クラブ繋がりでの購入です。
先日引き取りに行ってきたとき、
社長さんが、油まみれの作業服で
自ら整備して、引き渡してくれました。
詳しくは書きませんが、
この社長
...(⇒記事を読む)
意外かもしれませんが、
私、原発反対派ではありません。
とは言っても、原発推進派でもありませんが。
ただ、原発の処理水の海洋放出についての記事を見ていると、
いろいろ思ってしまいますね。
時事通信:
...(⇒記事を読む)
non-FIT発電所の明細が来ました。
2月8日から3月7日という、
それほど昼が長くない時間、28日と日数が短い期間でも、
月商税別10万円をオーバーしました。
FITと違い、売上に保証という概
...(⇒記事を読む)
昨日記事った後、パワコン毎の出力波形見ていて
気づいたこと。
今まで抑制いっぱい受けてたのが、元気になった代わりに、
入れ替えたパワコンが抑制受けてる。。
交流総量は決まってるって事?
多少
...(⇒記事を読む)
不調パワコンの交換のため、パワコンの蓋を開けて驚きました。
〇パワコンの同じ差し穴から、プラス線とマイナス線を
出してる
〇プラス線、マイナス線、それぞれ3番ストリング配線だけ、
線の長さに余裕がない
...(⇒記事を読む)
恐らく屋根上以外では、
都心部からの距離が、
日本屈指の近さの発電所
私の命名は「大都会発電所」
私の所有発電所の中で、今後の事業展開を一番左右する
発電所ですが、
この近所に、あと2つ程権利が存在します
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント