月別: 2021年11月
いよいよ施工が迫っているため、架台の足2パターンについて
引抜強度測定試験を行いました。
引抜強度測定試験全景:
構造計算はもちろん実施していますが、
100のOKなはず << 1の実際OK
と
...(⇒記事を読む)
パネル購入先メーカーから、製造終了連絡と共に、
送られてきた写真を見て気になったこと。
両面ハーフカット&ブラックフレームが美しく、
物価高ですが、ウキウキしてました。
ところが、しばらくして気づきました
...(⇒記事を読む)
M&A打診⇒交渉不成立だった会社が、
M&Aが成立した暁には、、で提案した内容を、
自前でやろうとしている状況が見える件
以前、今後展開していきたい事業の近接事業をやっている会社が
後継者不在ということで、売
...(⇒記事を読む)
娘を軽トラに同乗させて測量に行く時の話
進行中の発電所で、今流行り?の、杭ナビを使って、
杭位置を決める作業で、娘に手伝ってもらうことにしました。
勝手知ったる仲間の誰かをアサインしようかなとも思ったのです
...(⇒記事を読む)
故障パワコンの交換パワコンが送られてきたが、
本体下蓋の形が違ってて、驚いた話
もはやルーチン業務と化した
(ここ3~4年位だと、年10台位やってる、、)
故障パワコンの交換作業ですが、
ここまでやって
...(⇒記事を読む)
今や余っている日時もある時代
⇒必要なのはニーズ(≒市場)に合う供給
再エネが求められているニーズ
⇒・不足している日時の供給
・安定供給
FITはニーズを見ず、とにかくkwhをたくさん作ること
...(⇒記事を読む)
角度可変&景観条例対応架台のどやー写真(笑)
〇景観条例対応色が美しい
〇角度可変がテクニカル的に素晴らしい
参考になれば幸いです。
にほんブログ村
...(⇒記事を読む)
〇これまでの後付け過積載規制ルール
一定規模以上増設時には、
既存設備も含む全設備に新価格を適用する
に基づき、
低価格FIT発電所に対する、パネルの大幅増設申請
が多発しそう。
〇それ
...(⇒記事を読む)
物々交換と、ちょっとココロくすぐるお土産話が、
発電事業周りの潤滑油な話
1、地主さんへの乗用草刈機貸し出しの対価?
⇒地主さん管理土地で、なっているミカン
2、発電所近隣有力者さんへの
...(⇒記事を読む)
金融機関から説明を求められたり、保証協会からの疑問出し対応を機に、
自分なりにまとめてみたメモ
※non-FIT除く
◎売電事業の実施には、下の3つのOKが必要
〇電力会社OK
:電気を販売できる
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント