不具合パネルの在庫がメーカーに無い場合の交換対応ーその2

(カテゴリ: 未設定)

前々記事、前記事の続きです。

不具合パネルと同一パネルが無い場合の対応を考える際に
特に考慮すべきことは、以下になるかと思います。

考慮点1、買取価格が下がらないようにする
考慮点2、売電量に支障が無いようにする

考慮点1、買取価格が下がらないようにする

 FITの要件に従うことになります。

どこまでパネルを増やせるか
 もうすでに連系後=運転開始後なので、

 表の「左記の対象者以外」列が、表中の対象の列です。
 
  ⇒パネルのメーカーや種類が変わっても、変換効率が下がっても
   良いけど、合計出力が3kwまたは3%超増えたらNG

 です。

考慮点2、売電量に支障が無いようにする

 マルチストリングパワコンの場合は気にしなくても良いですが、
 マルチストリングパワコンで無い場合は、
 ストリング間に電圧のばらつきがある場合は、
 低い電圧に引っ張られるので、極力各ストリング電圧を
 合わせることが必要です。

 また、電流値が低いパネルがストリング内に混じると、
 そのパネルが電流の流れのボトルネックになるため、
 ストリング内のパネルの電流も合わせることが必要です。

 これらを踏まえると、方向性は以下3つだと考えています。

 方向性1、これを機にパネル全とっかえ

 方向性2、
  故障パネルを含むストリングの構成パネルを全とっかえ
  その際、全とっかえしたパネルのストリング電圧を、
  既存のストリング電圧に出来るだけ揃える。  

 方向性3、
  故障パネルと、場合によっては故障していないパネル数枚を外し、
  代わりに別のパネル(場合によっては数枚)を入れる。
  別のパネルは、外したパネルと同一の電流値を持つパネルを採用する。
  かつ、外したパネルの電圧合計を出来るだけ揃える。

 方向性3はわかりにくいので、少し補足します

  同一の電流値を持つものを採用する
    :例えば、セルの大きさが違えば電流値は違うので、
     違う大きさのセルのパネルは混ぜられない
     例:5インチセルパネルと6インチセルパネルは混ぜられない

  電圧合計を揃える
    :総セル数を合わせるという意です。
     例えば96セルパネル2枚外して、
     60セルパネル2枚と72セルパネル1枚入れるとか。
     (96×2=60×2+72)

     ※ただし、「同一の電流値を持つパネルを採用する」要件
      があるので、
      セルの大きさが揃っていないとNGなので要注意ですが、、

つらつら記しましたが、
売電価格を下げずに、方向性1~3の具体案を出し
その中から、採用案を決めることになります。

今日で書き上げようと思ったのですが、
長くなってしまったので、
明日具体例を書いて終了としたいと思います。
(「方向性」というふわっとした単語を使った理由も併せて記す予定です)

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す