【non-FIT】Bルートはすったもんだ。商流は大丈夫かな、、 2020年12月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート non-FIT発電所、受電地点番号が二転三転したため、 連系3週間でようやく、売電先との発電量共有ツールである Bルートが開通しました。 ところが、、 Bルート開通前の発電データが、Bルートから取得出来ません。。 FIT発電所では、Bルート開通前のデータも、 Bルートで取得出来たのですが。。 現地の電力メーターは回っていたので、 これまでは、安心していたのですが、 将来の売電量、本当に正しい値で清算されるのか、 不安になってきました。。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【祝】やっとこさ農業法人になれました この度、無事、農地所有適格法人になれました。 (法人として、農地所有の許可が取れました) 農地所有適格法人の必要要件の中に、 記事を読む 土地の勾配と高低差の表現ってどうすれば、簡単で分かりやすいものが出来るんだろう。。 勾配や高低差が、複雑な土地の設計をするときに、 いつも考えあぐねていること 土地の勾配と高低差の表現ってどうすれば、 簡単で分かり 記事を読む 地球温暖化の責任は、隣接地の発電所? 発電所予定地の測量をしていた時の話 隣接地の農家さんが、結構な権幕で話しかけてきました。 「ここに何作るんだ?」 「太陽光?聞いて 記事を読む SMAパワコン故障メッセージ「装置異常」の対応方法には2種類 〇基板交換で対応可能なもの と 〇本体交換が必要なもの 今までは、私は全部、後者の本体交換で対応していましたが、 厳密には、エ 記事を読む メーカー保証切れ新電元三相10kwパワコン交換の費用感 新電元社のパワーコンディショナー有償修理規定によれば 故障対応としては 〇 センドバック修理 〇 代品修理対応 〇オンサイト修理 記事を読む 手を動かさない経営者は、極一部の本物を除き、殆どまがい者な件 経営者は手を動かさないのが良い、という意見はよくあります。 間違いではないと思います。 ただ、やらないのと、やれないのは、全く違います。 記事を読む 情けは人の為ならず、と、鉄は熱いうちに打て を実感出来た一日 自分で営農するシェアリング発電所、 来月の苗植えに備え、そろそろ土作りをしないと、、 と思い、今年に入ってから、 根っこの除去や石拾い 記事を読む 交渉決裂。。 過日、所有発電所の1つに、経産省の立入検査が入り、 経産省から、 〇現状が強度上問題あるかどうかの評価 〇問題ある場合、改善案の提 記事を読む 「農振が外れた時困るから」、、 恐らく屋根上以外では、 都心部からの距離が、 日本屈指の近さの発電所 私の命名は「大都会発電所」 私の所有発電所の中で、今後の事 記事を読む パワコン1ストリング死んだ、、と一瞬思ったが電圧上昇抑制でした パワコンの出力波形見てて、気づきました。 この発電所、パワコン1台当たり6ストリング構成なのですが、 12月7日、8日と他のパワコン 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。