石炭火力発電+非化石証書=再エネ電源? 2021年8月7日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 脱炭素価値を証書として、切り離すことによる問題点の典型的な例 石炭火力発電+非化石証書⇒再エネ電源 になりますね。。 あと、別の角度でモノを見ると、 「再エネ」証書ではなく、「非化石」証書な訳は、 多分、原発にバリューを持たせるため。 原発:再エネでは無いが、非化石 運用レベルまで思考を展開すると、色々見えてきますね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング+自家消費+NON-FIT商談 知り合い経由で、著名農家さんからお悩み相談。 今日いろいろ意見交換しましたが、 ヒトとして、とても好感が持てましたので、 微力なが 記事を読む フェンスや柵の参考となる農業分野 ルーキーさんのところで、パネルの反射光の問題が出ています。 反射光に限らず、他業種での知見って案外役に立つと思っています。 フェ 記事を読む 依頼作業の確度を上げるためには 施工中の発電所、連系日が迫ってますが、 最寄り電柱に連系工事の気配、全く感じられません。。 状況を元請け会社(権利ブローカー)の担当 記事を読む 祝、農業従事200日/年オーバー 農業従事者の要件は年150日以上ですが、 今年に入って、実営農作業日、年200日を超えました。 実際は、150日の営農どころか、 記事を読む ソーラーシェアリング、無事、更新許可出ました 3年前に許可が取れたソーラーシェアリングの更新許可が 無事取れました。 初回許可取得に比べると、だいぶ楽でした。 害虫被害で2 記事を読む 【資材購入】どうやら一番高い時の値段になってしまったようだ、、 保証協会: 「融資承認前に買ったら、融資対象から外すからな」 資材購入先: 「どんどん原価上がってる」 「急には納品出来ないよ」 記事を読む 電動草刈機はおもちゃ感、だけど、防草シート等との併用や、サブ機としては有りかな。 先日記事った電動草刈機、 届いたので使ってみました。 多くの方が使っている、電動草刈機トップメーカーmのは、 エンジン式で散々な目 記事を読む あるべき耕作放棄地対策は農地転用の促進では無いと思うのですが、、 太陽光業界で話題?になっている某新聞のキャッチ 「荒廃農地で太陽光促進」 ブロガーさんの幾人かの記事を見ていると 「これで転用 記事を読む また経産省からお手紙? 経産省からお手紙が届きました このブログを以前から見ている方はご存知かと思いますが、 私、経産省から強度不足疑惑を指摘され、 記事を読む 殆ど頓挫案件の連系負担金届きました 知人から、親の耕作放棄地の有効活用を依頼され、 FIT太陽光申請していた案件がいくつかあるのですが、 一番耕作放棄地化(地目 田です 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。