最近の日課でウォーキングをしております。
20代のころは、運動をしていたため、それなりの体をしておりましたが、
最近、おなか周りがすごーく気になりましたので、ウォーキングをしております。
...(⇒記事を読む)
手元にある程度の現金があったとしたら
(来年の決算後の消費税還付金が入る)
1)買い増し
2)借入返済
3)別事業投資
4)タンス預金
5)他
ここで気になる
...(⇒記事を読む)
新設法人設立し、2か月で6基目の融資申し込みをいたしました。
結果がまだ出ていないですが・・・・。
以下、発電所(パネル容量Kw)
・1号機(65Kw)
・2号機(95Kw)
...(⇒記事を読む)
こんな私にも、家庭があるのですが
中学3年になる娘もおります。
受験生として一歩も譲れない志望校があるとの事です。
父として、応援してあげたい。塾の費用を支払うぐらいしか・・・。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電は、20年買取制度です。
20年後は、収入が減る事がわかっている。
それも、確実に・・・。
こんな事がわかる業種も大変めずらしい事ですよね。
20年後をどのようにする
...(⇒記事を読む)
つい、この前まで発電量の計算を自分なりに予想し、
事業計画を立てました。
っとそこまでは、良いかと思います。リスク管理の面からも・・。
ある一点を除けば
法人の売上収入での課税
...(⇒記事を読む)
太陽光の購入を一生懸命に検討をしていると、
太陽光の発電収支予想を毎日、にらめっこしております。
それと、同じく、いやそれ以上に我が家の貯蓄とも にらっめこ状態です。
毎日、本業以上
...(⇒記事を読む)
太陽光を考えてから約4か月で5基
初めは、個人での融資を始め。
コンサルタントの方に相談させていただき、法人化を進められ
法人成りし。色々な方に助けて頂いて。ありがとうございます。
...(⇒記事を読む)
投資を進めていく中での、指標。利回り。
ぜ~んぶ払って、手もとに、残ったのも、実質利回り。
せいぜい、<3%程度←私の場合です。
融資返済があるので、こんなもんかな。
買増しす
...(⇒記事を読む)
システムの購入前後から、いろいろ確認したりするのですが
返信が無かったり、スルー(忘れ?)したりと・・・。
ストレスが溜まっております。
この会社は、結構な規模なのですが・・・。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント