ずいぶんと涼しくなり
寝るときの窓を開けて
寝れる解放感
時折聞こえる虫の声
サラリー業の疲れも
吹っ飛びます。
明日は、
金曜日と言う事で
美味しいス
...(⇒記事を読む)
本日、台風14号の被害があった
串間の発電所の復旧をしたと。
やはり思った通り
配線切れ
正確に言うと、MC4コネクター外れ
と言う事でした。
個人的には、現物の外
...(⇒記事を読む)
九州の発電所は
自主管理が出来ないので
メンテナンス業者様にてお願いをしていて
だいたい、奇数月に、
目視点検
除草作業
をして頂いている。
当然、台風の事は
...(⇒記事を読む)
販売店から、案件を購入する際は
年間の発電量のシミュがあって
さらに、各年ごとの発電量も頂いております。
当然、機械設備ですから、劣化も当然致します。
っで、
その劣化率
...(⇒記事を読む)
自宅から通える発電所
ココだけは、自主管理を
しております。
今年も、来月にやって終わり。
草の管理は
もっぱら、刈る方なので
除草も良いのですが
1基しか、
...(⇒記事を読む)
台風が過ぎてから
ずいぶんと過ごしやすくなりましたね
★食欲の秋
★運動の秋
★発電の秋?
秋のシーズンも
それなりに発電しますから
楽しみですね~
そ
...(⇒記事を読む)
日課である
発電量の確認を
監視モニターでしておりますが
昨日に自動復旧した発電所
どうも、ピークカットが
出来ていないと思う。
絶対プリンになっていない。
...(⇒記事を読む)
台風14号の影響で
九州地区は停電が多発。
所有する発電所も
その影響を受けて
2基の発電所が、ロス
しておりましたが
先ほど、連系しているのを
確認
...(⇒記事を読む)
九州に5基の太陽光を所有しております。
そのうちの1基と監視モニターが
オフラインになっております。
交流電源の停電なのか
はたまた、発電所内の
設備故障なのか?
...(⇒記事を読む)
いつも、見ているtenk jpの天気サイト
よく見ると、すごい機能があるのですね~
びっくり。
もう少しで
...(⇒記事を読む)
最近のコメント