カテゴリー: 道具
amazonでタイムセール中でしたので
買ってしまいました
隙あらば道具が増えていきます
以下言い訳です
フェンスの際用といいますか
架台の杭
...(⇒記事を読む)
こちらの雑草が凄かったです・・・
ナギナタガヤ?
セイタカアワダチソウのようにアレロパシー作用があるらしく
農業に利用している面もあるとかないとか
しかし発電所としては
...(⇒記事を読む)
みんな大好き畦刈トリマー
刃長が短ければ時間がかかり
刃長が長ければ疲労がたまる
悩ましいですね
法面の高さは(土地それぞれ?)ですので
正直(個人的には)車輪付
...(⇒記事を読む)
カメムシ大量発生
やばいですね
先日防風ネットを張っていたときに
次々とネットにくっついてきたことは
印象深い出来事でした・・・
カメムシ大量
...(⇒記事を読む)
発電所敷地外
休日と天候がなかなか合わず
草が伸び放題になってしまいました
ちなみに敷地内は4月にバスタを使用
普通に100倍散布でしたが
・・・物凄く効きました
...(⇒記事を読む)
ソーラーパネル+バッテリー内蔵の照明が
セットになったものを購入しました
実はバッテリー内蔵ランタンに小型のフレキシブルパネルを別々に
接続したりとあれこれ購入していましたが
...(⇒記事を読む)
モグラに困っている方は
対策として一度は検討したと思われる
杭状の音と振動で近寄らなくなる
というアレです
発電所もモグラ被害に遭っています
土が耕されても良いこ
...(⇒記事を読む)
発電所の気になる部分をコンクリ施工すべく
・・・まず練習用に自宅でやってみました
いやー数年前と比べると25kgセメント値上がりしてますね
そんなに多量に
...(⇒記事を読む)
2年前の発電所の写真です
・・・え これ発電所だったか?
というぐらいの水没状態でしたが
現在は水路掘り+畔板ガード+土砂投入でそこそこ改善されました
...(⇒記事を読む)
詳しくは元記事をご確認ください
まじで不安が独り歩きしますので
こういった記事はものすごーく詳しく内容を書いた上で
報道して欲しいと思う
遠隔監視装置にバックドアを仕掛
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント