月別: 2021年5月
自宅の庭に生えていた植物
発電所の管理方法の一つとして
グランドカバーを検討してみました
綺麗な花と低い草丈で癒されたいです
代表的な物としてクラピ
...(⇒記事を読む)
送電網容量の拡大
こちらは喜ばしいことだと思います
ただ、記事では洋上風力発電と再エネセットのように扱われてますし
整備には最大で4兆8000億円とのこと
...(⇒記事を読む)
地盤が緩く軽トラックですら
入れば抜け出せない未舗装の農道?がある
「根まで枯らす系の除草剤を使っていたからだ」
このようにご近所さまに思われては嫌です
実際の原因はさ
...(⇒記事を読む)
前回の草刈りから2週間後
ご覧の有様です
むしろパネル下の方が育っている と言えなくもない状況です
ソーラーシェアリングの作物もこれくらい育ってほしいものです
&nbs
...(⇒記事を読む)
自宅用の余剰太陽光の話
4月売電 750kwh
昨年4月昼間の使用量 130kwh
太陽光導入後
今年4月の昼間使用量 10kwh
朝晩の使用
...(⇒記事を読む)
マキタの充電式芝刈り機
当初、芝刈り用と考えていたので完全に除外していたが
草丈が低く柔らかいものであれば、刈れる という動画を見た
(想定外の使用方法な
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント