公庫 面談 再び 2021年11月17日 (カテゴリ: 融資) ツイート 内容としては、前回と変わらず 書類を提出し、担当者様からの質問に回答する 当たり前ですが、今回の融資で 「何をするのか」 「どうなるのか」 といったお話 終わってみると 「内容が良く伝わっていないんじゃないか感」が強い と考えてしまう こう・・・業界関係者以外に内容を分かり易く 説明するのは難しい *** 前回の否決から3か月程度?で次の審査を申込 審査に影響するのでしょうか 取りあえず、「2日後に着信」だけは止めてほしい にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 公庫 借入申込書 ネット申込 インターネット申込であれば 借入申込書不要なのですね(ほんと今更 ・確定申告書 ・見積書 記事を読む 融資結果 聞きたいこと① 融資結果が出たら聞きたいこと 金融機関側のストレスシミュレーションに ・発電側基 記事を読む マル経融資② 面談時のお話 融資に必要な物は 「良い決算書」と「お金」 将来への展望とか創業に対する思いや地域貢献とか つ 記事を読む 公庫 新創業融資制度 先延ばし続けていましたが この機会を逃す訳にはいきません 公庫の「新創業融資制度」   記事を読む 融資 審査 申込 もっと早く進みたかった *** 信用金庫での話 ・現在 記事を読む 保証協会からパンフレット 初回利用後の案内として 保証協会からパンフレット一式が郵送されてきました 当面お 記事を読む 融資審査 決算書 創業期終了 担当者様「融資(の審査を出来るかどうか)は決算書次第ですね」 私「・・・はっ!?(創業期終わりだ)」 記事を読む 融資面談から 融資面談から3週間以上経過しました まだ音沙汰が有りません 公庫は4月12月が申込件数が多く忙しい 記事を読む 少額 融資 結果 伐採による収益の向上を計算し審査へ 公庫 新規開業資金 特別利率A 期間5年弱 記事を読む 今こそ10年制度融資の活用を ・都道府県の10年の制度融資 ・10年のマル経融資 中古の太陽光発電所にこそ活用できるのでは? 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。