
本日は発電所ではない場所の草刈りです
最初は樹脂刃で刈っていたのですが
甘かったです
赤〇辺りの草ヤバイ
5月は春草では無かった
急いでいて雑に刈っていたとはいえ
(巻き付き防止取付済み)
絡みつく、切れにくい
で散々でした
5月はもう金属刃の季節です
(ハイパワーのナイロンコードは別として)
2枚刃と散々悩んだのですが
上手く研げる気がしない
石を飛ばす、怪我が怖い
ということで諦めました

一応終了
自走式草刈り機HG-CK165Bを持ってきたのですが
刈刃クラッチを操作しても刈刃が回らない
(クラッチワイヤーも効いているようなので)
ヤバい ついにVベルト切れた?
と思ったのですが、草の茂った位置で始めようとしたため
負荷がかかり始動しなかった
・・・と思いたい
いつもの、持ち上げる→下ろす 動作で始動しました
下刈刃を付けると負荷が更に増し
Vベルト交換が近づく
といった話も聞くので
切れる前に準備しようと公式ページを見ると
売り切れ 入荷未定 おいおい
同規格 と思われる農機具用ベルトをamazonで購入予定

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。