確定申告 2025年3月21日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 税理士に依頼していた確定申告が終わりました。 住宅ローン減税が最後の年で、所得税は還付になりました。 消費税は簡易課税ですが、結構な金額を納めます(泣) 納付はAmazonペイで30万円を予定しています。 残りはクレカ納付しか手段がないのかな ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 初の青色専従者給与 今年から青色専従者給与を奥さんに払うことにしました。 所得税と住民税(均等割)がかからない金額になるように毎月支払います。 記事を読む 冬至 今日は冬至です。 ご存知のように一年で昼間の時間が最も短い日ですね。 ということは、太陽光の発電量が最も少ない日です。 明日以 記事を読む 2021年9月 収入と返済 2021年9月の収入と返済です。 収入 1588839円 返済 1137193円 発電量は、平年を下回って厳しい状況 記事を読む 9月結果 9月の結果です。 9月はよく晴れたと思いますが、雨や曇りの日が多かったようです。グラフを見ると、数日おきに雨が降っているのが分かります 記事を読む 住宅ローンの付帯保険が改悪 住宅ローンの団体信用生命保険に付帯されていた個人賠償責任保険が、次の更新から廃止になりました。 これまで何回か保険金請求をしていて 記事を読む 発電所の点検 7月その2 私の発電所に隣接する土地で高圧太陽光の工事が始まりました。 厳密には私が購入した土地は分筆された土地で、その分筆した方の土地と 記事を読む 11月結果 発電所別 2022年11月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 6173.5kWh シミュレーション 5536kWh シミュレー 記事を読む 5月結果 6月というのに連日晴天が続いています。 本格的な梅雨になる前にしっかり発電しておいて欲しいです。 遅くなりましたが5月の結果です 記事を読む 超低空飛行 連日の雨でグラフは超低空飛行です。 1日だけ晴れましたが、雨でほとんど発電しない日が1週間以上続いています。8月に続いて10月も記 記事を読む 法人設立と免税事業者 法人設立について税理士と面談してきました。 知人から、法人を使って太陽光を数基移せば個人も法人も免税事業者になって消費税払わなくて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。