Looop基本料金 2025年5月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート Looopでんきの基本料金が5月からかかるようになりした まだ2基分の請求しかきていませんが、いずれも130円増額してました。 7基とも同じ基本料金だったら年間1万円くらいの出費になります 一応、基本料金がかからない電力会社に1つだけ切り替えているので、その料金が出てからどうするか決めたいと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 11月アフェリエイト結果 11月のアフェリエイトの結果は、前回の過去最高よりは下がったものの、諭吉さんには会うことができました。 毎日更新したのが良かったの 記事を読む SBI証券で投信クレカ積立 楽天証券に続いてSBI証券でも6月30日からクレカ積立が始まります。 積立額は楽天証券と同じ月5万円ですが、半年間はVポイントの付 記事を読む 三井住友カードのプラチナプリファード 三井住友カードのプラチナプリファードを発行しました。 年会費が33000円かかりますが、入会キャンペーンで3ヶ月以内に40万円使うと4 記事を読む トルコリラ買い増し 5月に入ったので毎月買っているトルコリラを買い増ししました。 レートが下がって含み損状態なので、ナンピン気味に買い付けしました。 記事を読む 2017年の野立て太陽光は儲かったか 野立て太陽光は儲かるのか、過去に遡って年間で計算してみました。 野立て5基(24円案件、80kW前後過積載)全体です。 20 記事を読む 太陽光のきっかけ⑥ 候補にしていた土地は農業振興地域のため、残念ながら諦めなくてはなりませんでした。 他に土地がないか確認したところ、農振でない土地が 記事を読む 夏の発電所点検 その3 3基目の発電所まで車で1時間ほどかかりました。 前回の発電所巡りと同じ順路で回っています。 ちょうど昼時でしたが、この日は5基の 記事を読む 2021年2月 収入と返済 かなり遅くなってしまいましたが、2021年2月の収入と返済です。 収入857419円 返済832999円 シミュレーション 記事を読む 作為的な表示 電気料金がネットで確認できますが、最近その表示が少し変わり再エネの料金がグラフで一目でわかるようになりました。 このグラフは自宅屋 記事を読む 9月 自宅太陽光の結果 2020年9月の自宅太陽光の結果です。 期間9月3日から10月4日まで32日間 発電量 2370kWh シミュレーション 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。