そろそろ発電所の点検を 2018年5月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート そろそろ発電所の点検に行かないといけません。 全部の発電所で防草シートをしいているので草刈りは必要ありませんが、フェンス際の雑草を刈ったり除草剤を撒く必要があります。 防草シートは風でまくれることごあるので、まくれたまま放っておくと防草シートが破れたり雑草が生えたりするので早めの対処が必要です。 発電所は隣県にあるため、一度に2〜3箇所を見回りするのが精一杯です。 近々、点検に行こうと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2基目の勝ち 2基目連系後の発電は、2基目の方が好調のようです。 現地の天候はおそらく晴天だったと思われます。 1基目だけ夕方に曇りになりまし 記事を読む 8月自宅屋根 8月の自宅屋根の太陽光の結果です。 電力会社から自宅屋根の太陽光売電の検針結果が届きました。紙の検針票はやめているのでメールで通知 記事を読む 確定申告の準備 年も明けたことですし、確定申告の準備を少しずつ進めています。 自宅の光熱費は家事按分で経費にしているので、電気代とネット代を月別で調べ 記事を読む 6基目の遠隔監視 6基目は資金がギリギリのため、遠隔監視は無しにしようと考えていました。 たまたまネットで広告が出ていた格安の遠隔監視の製品を見つけ 記事を読む 4月の発電所点検 その2 次の発電所に移動しました。 ここはマキタの草刈機を買って、前の年に伸びすぎた雑草を冬の間に刈り取った発電所です。 パネルの前 記事を読む 現地確認 年末でいろいろ忙しい中、物件の現地確認に行ってきました。 車で30分ほどの場所なので近くて便利そうです。 2件見て回りました。 記事を読む 昨日は晴天なり 昨日は秋晴れの晴天でした。 ひだまりeyesでひだまり指数(1キロワットあたりの1日の発電量)を見ると各発電所の指数は4〜4.5の 記事を読む 2022年4月 収入と返済 2022年4月の収入と返済です。 収入 1085753円 返済 947247円 収入が3桁まで増え、手残りもプラスにな 記事を読む 発電所に車が突っ込んだ その② 車が発電所に突っ込んだ事故の続報になります。 その日のうちに業者さんが現地に行ってくれて、現場確認と修理費用の見積もりにあたってく 記事を読む 保証協会の保証料を支払い 平日の朝一番で、保証協会を使って融資を受けている銀行に行き今年の保証料を振込しました。 支店に着いたのが9時ちょうどで、シャッター 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。